8/4 水害罹災地域を回り、行政に課題を伝えてきました
7月31日のゲリラ豪雨で、朝霞市内各所で水害が発生しています。
わが会派「朝霞市議会・立憲歩みの会」では、所属議員の本田議員や私黒川が、地盤としている地域のなかの水害の被災地域を回り、今の課題やご意見を伺って歩きました。
その結果を要望書としてまとめ、8月4日14時から副市長に面会を求め、手渡ししています。
要望書としては、以下の点の緊急対応を求めています。
・住宅再建に向けて火災保険や損害保険の手続きに必要な、罹災証明書の発行の早期化と手続きの透明化、手続きに関する情報の詳細
・その他の申請で罹災証明書の提出を求める市役所内の手続きでの、証明書の提出の省略または後での提出を可能とすること
・被災者への総合窓口を出先機関に設置すること
・災害ごみの収集の追加、持ち込みの際の罹災証明書の省略
・床下浸水の水抜きの案内をすること
・家財道具搬出のボランティア募集と派遣
この他、抜本的な水害対策や、三原4丁目では新座市側からの流入水が多量だったこともあり近隣市との協調解決を中長期的な取り組みとして求めています。
要望書の中身は続きのとおりです。
2024年8月4日
朝霞市長富岡勝則様
7月31日水害に対する要望書
朝霞市議会立憲歩みの会
市議会議員 黒川滋
市議会議員 本田麻希子
日頃の市政の改善に向けてのお取り組みに敬意を表します。
さて、本年7月31日夕刻に朝霞市を襲った集中豪雨では、多くの市民が浸水等の被害に罹災し、現在、生活再建に取り組んでおられます。
わが会派の所属議員も、被災地域の巡回、住民へのヒアリングなどをしたところ、現在の市政のなかで多くの取り組み課題が浮上してまいりました。それをふまえて、以下の項目への対応を求めます。
※1.2.については、体裁を問いませんので、回答をくださることをお願い申し上げます。
記
要望事項
1.緊急に対応を求めること
(1) 住宅改修や諸手続のネックとなるため、罹災証明書の早期発行とおおよその交付の時期の明示をすること。また不交付の際の申請者への通知を行うこと。
(2) 罹災証明書の申請に必要な撮影した写真のプリントアウトの要・不要など提出方法の明記を案内し、市民が申請準備できるようにすること(8/6対応確認済)。
(3) 複数家屋が浸水した地域を範囲で特定し、罹災証明書の発行を効率的に行うこと。その際には以下の点に留意すること。
① 地域を特定するための調査は十分に行うこと
② 特定した地域は公表すること
③ 特定した地域内でも浸水していないという申し出や、特定した地域外でも浸水したという申し出があれば、改めて調査を行うこと。
(4) 片付けをしながら諸手続をしなければならない被災者のために、災害対応総合窓口を被災地近傍の公共施設に設置すること
(5) 消毒巡回実施の時期を示すこと
(6) 災害ごみの回収スケジュールを追加すること、ごみステーションが容量オーバーする場合もあるので、回収にあたっては戸別収集もすること。三原地区の早期回収をすること。(8/6現在、戸別収集は申込制で対応確認済)
(7) 災害ごみの搬入に被災地住民であることが確認できれば罹災証明書の提示を省略すること(8/6現在、対応確認済)
(8) 床下浸水の水抜き・泥の除去を行うか、行う事業者の案内をすること。
(9) ボランティアセンターの設置、家財道具の搬出の支援人員の投入を社会福祉協議会に働きかけること。
2.近日中に対応を求めること
(1) 税や保険料・保育料等の減免・猶予の案内文書に条件の明記をすること。
(後期高齢者医療は災害前から対応済
介護保険料は8/9対応確認済
保育料は減免額は災害前から対応済、条件は8/9対応済
国民健康保険税、住民税、固定資産税などは確認できず。)
(2) 税や保険料・保育料等の減免・猶予の手続きに被災地であることが確認できれば、罹災証明の提出を省略または後日提出を認めること。
(介護保険料は8/9対応確認済)
(3) 2015年の水害を受けて対策を取り組んだ地域で浸水した事例もあるので、今回、浸水した原因や事情について正確に整理し、市民に公表すること。
3.中長期的に対応を求めること
(1) ゲリラ豪雨に対応できる確実な排水機能の強化を実現すること。
(2) 三原4丁目地域に新座市側から流入する雨水の流入対策を働きかけること。
※側溝の清掃、駐車場等への雨水浸透枡の設置、抜本的な雨水流入対策の推進など。
以上
| 固定リンク
コメント