12/25 きょう午後後半、4期目の初質問をします~朝霞市議会一般質問
議員が自らの持ち寄った課題を質問する「市政に関する一般質問」、22日から3日間の日程で始まっています。
きょうは25日は2日目、午後後半(14~15時頃開始とみられます)、私の質問時間となります。
一問一答方式で質問時間のみ(片道)60分の持ち時間のなかで、教育逮捕事件や部活動の外部指導者の広がりに関する課題を中心に取り上げ、その他この3ヵ月で気づいた交通や公共施設、国民健康保険税の課題などを質していきます。
質問通告した項目
1.教員逮捕事件について
2.学校部活動の改革
3.公共交通の課題
4.駅前のあり方
5.諸計画の策定
6.公共施設等マネジメント実施計画の件
7.会計年度任用職員
8.開票所の治安維持
9.国民健康保険税の今後
議場の傍聴もありがたいですし、youtubeでも中継・録画公開しておりますので、聞いていただけたらありがたいです。
なお、ご案内が遅れました。今期市議会の「市政に関する一般質問」の質問順と各議員の通告書です。
質問順
・朝霞市議会「一般質問の日別割り振りを更新しました」
22日9:00~ 石川,西,小池,権,兼本,飯倉,遠藤,渡部
25日9:00~ 利根川,高堀,田辺,黒川,増田
26日9:00~ 宮林,本田,外山,駒牧,田原
各議員の質問内容
・2023年第4回定例会市政に関する一般質問通告一覧表(pdf)
●ここでご紹介した菅源太郎さんが、昨日の武蔵野市議補選で当選したとの報せがありました。よかったと思います。
今回、PTAや保護者としての活動を通じての内在的な立候補動機、政策の訴えがあり、今まで苦労してきた人生のなかで良かったと思っております。
同時に行われた市長選と、市長立候補者の後継候補が想定外の落選をしたなか、重苦しい当選だと思います。心中察するところです。
政治の変革期が始まっているのでしょう。そういう時期には、平時では有効な敵をつくらない構図より、明確な旗印がある候補者が有利なのではないか、とも見ました。
| 固定リンク
コメント