5/31 週末5日オープンミーティング開きます/一般質問エントリ締切られました
市議会に議案が提示されたのをうけて、私の市政オープンミーティングを開きます。ここでいただいたご意見を参考に、6月市議会に臨んでいきたいと思います。
テーマが固まり、6月議会での議題や、行政説明をうけて、①新設の犯罪被害者等支援条例の説明と意見交換、②「11兆円」問題の行先、自治体ではどう使われてきたか、③朝霞台駅とその周辺のこれからをお話し、参加者とざっくばらんの意見交換、疑問へのお答えをしていきたいと思います。
日時 2022年6月5日13:30~16:00
会場 朝霞市産業文化センター2階 研修室
※参加は自由で、入退出も自由です。お子様連れも歓迎いたします。
※マスク着用など一定の感染対策をしてご参加ください。
※会場の駐車場が小さいので、可能な方は徒歩、自転車、公共交通でご来場することをお勧めします。
●31日12時に、6月20~22日の一般質問のエントリ(通告)が締切られました。
私は、①校則、②個人情報保護法の改正の対応、③民間企業との連携協定の課題、④ごみ収集と処理について、⑤まちづくり(立地適正化計画、朝霞台駅のバリアフリー化)、⑥2024年運輸労働者への労働法規の改正の対応
の6点です。
なお、締切られた時点での通告した議員は、通告順に下記のとおりです。質問もこの順番で行われます。敬称略
20日:田原,原田,福川,小池,駒牧,岡崎,宮林,遠藤,柏谷,大橋,須田
21日:山下,外山,佐久間,本田,黒川,田辺
22日:山口,石川,斉藤,利根川
※どの議員が20~22日のどこに当たるかは、6月3日市議会開会日の本会議冒頭で議長から告知されます(6/3補記)。また通告事項は6月7日本会議2日目のどこかで、市議会ホームページで公開されます。
| 固定リンク
コメント