12/26 朝霞台の乗り換え口や学校校舎のバリアフリーを聞きます~きょうの一般質問
改選後の市議会の状況をお伝えしましたが、24日から市議会で、議員が持ち出した市政に関する論題で答弁を求められる、一般質問が始まっています。
本日、午後前半ぐらいに、私の質問の番が回ってきます(前の質問者の状況によります)。
法人税収の下振れが始まっている状況への対応、朝霞台駅や学校校舎のバリアフリーの取り組みなどを聴きます。
本会議の直接の傍聴のほか、インターネット中継、翌日以降の録画公開で見ることができます。
●今回の通告内容は以下の通りです。
1.景気と税収と財政
(1)来年度の予算編成状況
(2)国の税収下振れを受けての対応
(3)住宅ローン破産をする市民への対応
2.職員政策
(1)人事院勧告の実施
(2)非常勤職員の処遇改善
(3)教員の変形労働時間適用の対応
(4)研修
3.公共施設と集う場の課題
(1)公共施設の維持管理と再編成
(2)溝沼浄水場跡地利用
(3)分譲マンションの集会室の位置づけ
4.バリアフリーの推進
(1)朝霞台駅・北朝霞駅の課題
(2)障害者入所施設の立地
(3)学校内のバリアフリー
5.交通政策
(1)東上線改善対策協議会の対応
6.子どもの課題
(1)保育所・放課後児童クラブの課題
(2)校則のあり方
| 固定リンク
コメント