« 6/14 給付額の7割、プレミアム商品券の事務経費がかかりすぎ~本会議議案質疑から | トップページ | 6/26 開発業者の権利は市民の安心感より勝る~26日私の一般質問から »

2019.06.25

6/26 不登校児童の対応、マンション建築問題などを聞きます~市議会一般質問27日午後

お知らせが遅くなりましたが、きょうから市議会一般質問です。市議会議員が議題に自由に問題意識を議会に持ち込み、行政に質問をする機会です。
直接の傍聴もできますが、同時のライブ中継、終了後のインターネット録画でも内容は確認できます。文字データは、議事録として、8月下旬にインターネット上、図書館蔵書として確認できます。

今回の質問順は(敬称略)
6/25(火)9人、田原、津覇、福川、駒牧、本山、遠藤、岡崎、石原、須田
6/26(水)7人、大橋、柏谷、獅子倉、山下、田辺、黒川、小山
6/27(木)4人、山口、石川、斉藤、利根川
となっており、質問通告事項はリンクのPDFファイルをご覧ください。
 質問通告一覧表

私は、26日の午後13:30-15:00頃からスタートになる見込みです。今回は、
・不登校児童への対応策
・教育確保と実習生への対応
・10月~の保育無償化の対応
・策定が始まった子ども子育て計画のねらい
・分譲マンションの開発規制の問題点
・分譲マンション管理組合への支援
・朝霞市の道路政策
・公共施設の禁煙
・停められない市役所駐車場の土日の無料開放と利用実態
・混乱のない選挙管理事務
を問い、市政の改善を求める内容です。
議事録を読んでください、インターネット録画を見てください、ということでは忙しい方には内容確認していただけないので後日要約をアップする予定です。

|

« 6/14 給付額の7割、プレミアム商品券の事務経費がかかりすぎ~本会議議案質疑から | トップページ | 6/26 開発業者の権利は市民の安心感より勝る~26日私の一般質問から »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 6/14 給付額の7割、プレミアム商品券の事務経費がかかりすぎ~本会議議案質疑から | トップページ | 6/26 開発業者の権利は市民の安心感より勝る~26日私の一般質問から »