« 3/8 18日9:00~10連休の対応など聞きます~13日からの市議会一般質問 | トップページ | 3/18 9:00~10連休の保育、校則、地域交通など尋ねます~市議会一般質問 »

2019.03.13

3/13 きょうから市議の持ち出し課題を市議会で議論します

本日13日から14日、18日と3日間、市議会議員が問題・課題と受け止めていることのなかから市議会で議論する「市政に関する一般質問」が始まります。

※中継・録画公開もあります。

きょうは与党系議員を中心に9人、14日は6人、18日は4人がエントリされています。私は18日9:00~の質問になります。

3月定例市議会の各議員が持ち寄りで市政に対する一般質問が13、14、18日の日程で行われます。各日9:00~です。

●各議員の質問日(発言順=通告順、敬称略)
13日(水) 9人 津覇、福川、田原、駒牧、岡崎、遠藤、獅子倉、須田、利根川
14日(木) 6人 本山、柏谷、山下、大橋正好、田辺、小山
18日(月) 4人 黒川、山口、石川、斉藤

●質問通告事項に上げましたが、東上線改善の課題では、16日に東上線のダイヤ改正があり、時刻表が昨日から公表・販売されています。川越特急の開始、土日の終電の繰り下げなど話題がありますが、その他のダイヤの変更がどのようなものか、調査したいと思います。

●私の質問通告事項 全議員の通告内容
1公共交通と市民の交通課題
(1)地域公共交通会議の課題
(2)バスの利用状況と課題
(3)東上線の改善状況と今後の対応
(4)セブンイレブンとの包括連携協定の内容と今後の展開
(5)市道1号線「二本松通り」の課題
2街のサイン・案内
(1)たどりつけない市役所や公共施設
(2)さまざまな人への対応
(3)あふれる禁止札の課題
3市の将来像に関する課題
(1)羽田新ルートの対応
(2)基地跡地利用の今後の戦略
(3)市内コンテンツの育成
(4)会計年度任用職員制度の導入への対応
4改元の対応と2019年ゴールデンウィークの対応
(1)保育所・放課後児童クラブの対応
(2)生活困窮者の対応
(3)電算システム他事務対応
5子どもに関する政策
(1)子どもの権利条約への対応
(2)保育所・放課後児童クラブなどの保育政策
(3)校則の課題
(4)小中学校施設のこれから
(5)子どもの遊び場

|

« 3/8 18日9:00~10連休の対応など聞きます~13日からの市議会一般質問 | トップページ | 3/18 9:00~10連休の保育、校則、地域交通など尋ねます~市議会一般質問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3/8 18日9:00~10連休の対応など聞きます~13日からの市議会一般質問 | トップページ | 3/18 9:00~10連休の保育、校則、地域交通など尋ねます~市議会一般質問 »