2/19 GWの保育対応や市内公共交通網の整備を聞きます~市政に関する一般質問3月14か18日
市議会の3月定例市議会で、議員持ち込み課題の「市政に関する一般質問」が3月13、14、18日と行われますが、きょうの12時に通告が締め切られ、19人の議員からの通告がありました。
●通告順=質問順(敬称略) ※日ごとの割り振りは3月1日の本会議冒頭で公表されます。
津覇(輝政会)・福川(輝政会)・田原(輝政会)・駒牧(公明)・岡崎(公明)・遠藤(公明)・獅子倉(輝政会)・須田(絆)・利根川(公明)・
本山(公明)・柏谷(輝政会)・山下(輝政会)・大橋正好(無所属クラブ)・田辺(無所属クラブ)・小山(無所属の会)・
黒川(無所属の会)・山口(共産)・石川(共産)・斉藤(共産)
※今回通告提出にもたついて、通常時刻のみ未定としているところ、14日最終か18日冒頭か微妙なところに当たり、確たるご案内できないこと、お詫び申し上げます。
●私が通告した質問内容
1.公共交通と市民の交通課題
地域公共交通会議/バス/東上線/レンタサイクル/二本松通
2.街のサイン・案内
たどりつけない市役所・公共施設/さまざまな人への対応/あふれる禁止札
3.市の将来像に関する課題
羽田新ルート/基地跡地/コンテンツ育成/会計年度任用職員制度の対応
4.元号の対応と2019GWの対応
保育/生活困窮者の対応/電算システム等の対応
5.子どもの課題
子どもの権利条約/保育/校則/小中学校施設/遊び場
| 固定リンク
コメント