12/18 意見書よりも市民に重い条例改正や契約案件など~12月市議会で決められたこと
昨日、議会の報告では、どうしても予想外の展開をした意見書の扱いになりますが、無難なものが多いとはいえ、市長提出議案が全議案可決されて、市民生活に影響のありそうなものをかいつまんで説明しなければなりません。
※近日、採決結果を議会ホームページで公開します。
1.総合体育館のエアコン設置工事に入り休業します(1議案・全会一致)
総合体育館にエアコンを設置し、あわせて一部バリアフリー工事をする契約が認められています。これにより、すでに13日から市のホームページで宣伝されていますが、来年2月4日以降の利用に規制がかかります。ご不便をかけますが、いろいろな意味で機能がアップしますので、ご容赦願えたらと思います。
2.副市長の交代など人事がありました(2議案とも全会一致・総員賛成)
直接的には市民生活に関係はないかも知れませんが、1月1日に副市長が田中さんから、関野さんに交代します。また石川監査委員が続投します。
3.市職員・市長・教育長等の賃金改定がされます(2議案とも全会一致・総員賛成)
市の正規職員は人事院勧告にともなって月例給料とボーナスが上がります。市長、副市長、教育長の特別職もボーナスが連動して上がります。議員は据え置き(改定なし)です。
※市職員の給与に関しては労使関係に対して近代的なやりとりをするよう討論で意見を申し上げました。
4.予算が追加されました(4議案すべて全会一致で可決)
職員の賃金改定・中途退職者分の減額・時間外手当の追加など人件費の見直し(トータルでは削減)、猛暑などによる光熱水費の追加、障害福祉サービスなどで予算追加が行われました。
5.市道が追加(1議案・共産党3人と田辺議員が反対による賛成多数で可決)
旧第四小、武蔵大学グラウンド前の道路が市道に追加されました。
| 固定リンク
コメント