11/22 LGBTの権利擁護・図書館・産業振興計画に質問を通告~市議会の一般質問の通告締切
22日正午、12月定例市議会で、議員が自由に論題を設定して質問ができる「一般質問」の通告締切がありました。議長・副議長をのぞく22人のうち20議員から通告が行われます。
12月11~13日の9:00~本会議場で一般質問が行われます。各議員の問題意識と、持ち味に接することができます。
私からは下記の質問を行うと通告いたしました。
1.性的な属性で不自由にならない社会に(LGBT、性差を強調する社会教育)
2.市民の知的能力の開発(図書館)
3.子どもに関する課題(保育園、学童保育、部活動)
4.市民負担や生活困難者の対応(料金等の負担増と天皇退位にともなく役所閉庁とセーフティーネット)
5.活性化の課題(産業振興計画と都市計画)
6.情報公開の課題(会議資料公開、ホームページの改革)
●通告した議員名(通告順→発言順、敬称略)
津覇、福川、田原、駒牧、岡崎、遠藤、獅子倉、大橋正好、柏谷、本山
松下、須田、山下、田辺、黒川、小山、
山口、石川、斉藤、利根川
※3日の日程の切れ目に関しては、30日本会議冒頭で議長から宣告されます。
| 固定リンク
コメント