« 8/28 市議20人からの質問通告締切~私は21日午後の見込み | トップページ | 9/4 7日本会議、市長提出議案の31本のうち19本に質疑をします »

2018.09.05

9/4 もう少し課題の議案情報の市民提供

自治体の主権者・納税者が市民であることを考えると、市民の権利・義務と税金の使い道を決める市議会がものごとを決めるときには、選挙で選ばれたんだからと開き直っていては良くないはずです。
採決の前に、市民が議会で議論されている議題の情報を入手することができ、それに自分が困ったり、アイディアを反映させたいと思うなら、議会や自分の意見に近い議員に意見を言って、議案の審議に重要な市民の情報や考え方を加味できる仕組みが必要です。

そういうなかで、議会の情報発信の不足には、責任ある立場としてなかなか進められないことに申し訳なく思いますが、提案した行政の側からの情報発信も重要と考えます。

そのなかで、今回の議会では、
決算関連議案の議案書6本と関連資料(市HP→市政情報→決算書→平成29年度)
・上記決算に対する監査委員意見事業評価(施策の自己評価)行政評価結果
 ※外部評価委員による外部評価報告書はまだアップされていません(8:30現在)。
補正予算関連議案の議案書5本と関連資料(市HP→市政情報→予算書→平成30年度)
 ※本予算に続く各予算の「補正予算(第1号)」と書かれたすべてが9月定例会の議案です。
新規条例の議案第64号(市HP→庁議・政策調整会議→平成30年度政策調整会議結果) 
が市のホームページで公開されています。

●10日の庁議では市長提出議案の審議がされていますが、いまだにその資料が公開されていません。

●あとはスキャナで取るしかないかなと思っています。

|

« 8/28 市議20人からの質問通告締切~私は21日午後の見込み | トップページ | 9/4 7日本会議、市長提出議案の31本のうち19本に質疑をします »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 8/28 市議20人からの質問通告締切~私は21日午後の見込み | トップページ | 9/4 7日本会議、市長提出議案の31本のうち19本に質疑をします »