« 2/21 利用者自身から改善提案が出る~図書館運営協議会 | トップページ | 2/28 4月からの市役所の仕事内容を決める3月定例市議会が始まりました »

2018.02.25

2/25 2018年の朝霞市役所のしごと内容をご説明します。

3月定例市議会が2月下旬から始まり、4月からの新年度予算を議論いたします。

新年度予算は、市役所の新年度の仕事のメニューリストです。そのご説明をすることが、市役所の仕事がどうなるのか、市民のみなさまに説明するよい機会になると考え、ここ4年、「朝霞市役所のしごと説明会」と称して、2月下旬から3月上旬にかけて、公開でのオープンミーティングを開いていますが、今年も下記のとおり開きます。

その他3月定例市議会に出ている議案、私の議会の取り組み、参加者からの関心のある話題など参加者のみなさまと意見交換しています。いただいたご意見は、市議会の質問に役立てることも少なからずあります。

1.タイトル 市政オープンミーティング「2018年度の朝霞市役所のしごと説明会」
2.日時 2018年2月25日(日)13:30~16:00
3.会場 朝霞市中央公民館・コミュニティーセンター1階集会室
        朝霞市青葉台1-7-1 中央図書館となり
4.内容 ・12月定例市議会のふりかえり
      ・新年度予算の説明
      ・3月定例市議会の議案
      ・自由意見交換
5.参加申込 不要です。必ず参加される方はご一報いただけると資料準備の関係で助かります。

※ どなたでも参加できます。お子様連れの参加も歓迎いたします。
※ 途中入退場も可能です。
※ 駐車場が限られていたり周辺施設のイベント次第でいっぱいになりますので、可能な方は公共交通機関・徒歩のご利用をおすすめします。

●昨日、議会運営委員会で、予算含めて議案が提示されています。
下水道、水道、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の特別会計以外の、一般会計に関しては、大きく改善された資料が配布されています。事業別に前年対比の資料が作られるようになったことと、目的税としての都市計画税の使途説明がついています。
役所の仕事は、継続的なものが多く、予算や決算を審議するときには事業単元ごとの前年対比を確認することが重要です。ところがこれまでそうした資料がなく、手作業に追われていました。より質の高い予算審査ができるようになります。
平成30年度一般会計当初予算資料

|

« 2/21 利用者自身から改善提案が出る~図書館運営協議会 | トップページ | 2/28 4月からの市役所の仕事内容を決める3月定例市議会が始まりました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2/21 利用者自身から改善提案が出る~図書館運営協議会 | トップページ | 2/28 4月からの市役所の仕事内容を決める3月定例市議会が始まりました »