« 1/21 津市議選・いわわき候補を応援 | トップページ | 1/23 保育園無償化で朝霞市死んじゃう »

2018.01.22

1/22 雪に注意!

Dscn4635きょう午後から雪です。もう何度かみなさま経験されているので自衛策を採られると思いますが、道路や公共交通の車内で立ち往生するようなことにならないように、回避行動をおすすめします。
絶対に夏タイヤででかけられないようにしてください。ちょっとした傾斜でも動けなくなります。
安全な状態になった後、運転をする場合、天井の雪を除けてから運転してください。雪が積もったまま運転するとフロントガラスにずれてきて、視界をさえぎって危険です。違反にあたる可能性があります(北海道では違反切符を切られると教わります)。

帰宅後、雪よけを始められると思いますが、できるだけ多くの方が協力しあって取り組まれることをオススメします。マンションなど、管理人任せにしがちですが、雪の重さはかなりの量で、無理です。敷地内だけではなく表の歩行空間の確保も大事です。
私も自宅の前の交差点をゆきよけしますが、4辺あるうちの2辺をよけるので手一杯です。
みんなで少しずつ取り組んだ方がよいと思います。

Dscn4655●関東平野の場合、必ず雪は数日で溶解します。雪よけをやるときに、水の逃げ道を確保してされることをおすすめします。側溝のフタ、とくに金網のところに雪をうずたかく積んでしまうと、雪の後の水びたしに苦しめられることになります。

●朝霞市は年に1~2回程度の積雪しかないため、積雪のために特別な装備品をもっていません。市役所では、生命の危険や、地域防災に支障のある場合など限定的にしか対応できません。
除雪は、近所の人と知り合うよい機会でもあるので、みなさまで取り組んでくださるようお願いします。

|

« 1/21 津市議選・いわわき候補を応援 | トップページ | 1/23 保育園無償化で朝霞市死んじゃう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1/21 津市議選・いわわき候補を応援 | トップページ | 1/23 保育園無償化で朝霞市死んじゃう »