9/19 あさって市議会で福祉や東洋大学無き後を質問します
21日昼前後から私の議会質問(一般質問=市政全般から関心のある分野について質問できる)になります。
今回は、まちが変わる大きな課題、職員や市民の育成、高齢者福祉・障害福祉・保育料の課題などを聞きます。
🌑市民の方からハンドルネーム(ネット上の名前)の方から、実家の土地の前の道路計画をめぐって、利権ではないかというご批判をいただきました。
議員は除斥事項と言って、自分の財産の増減に関する質問を議会ではできないことになっていて、私もこの道路計画をめぐっては、6年間、議場だけではなくあらゆる場での発言は慎んできました。ただ、道路予定地では、商売している方々がおられたり、最近自宅を改築された方々がいるので、市役所の職員には十分に関係者の意見を聞くようにとだけ申し上げ続けました。
40年前からあるもともとの道路計画では、実家の土地の一部が市の買い取りの対象でしたが、昨年の見直しで道路幅が狭まり、実家の土地は売る分がなくなり、引き続き袋地のままで、それを解消しようとすると土地を買い取らなくてはならない図面に変わり、利権どころか不自然な隣地を解消するためには現金を用意しなくてはならなくなっています。
育ったところのご近所さんで、道路建設めぐってはいろいろ意見があることは伝え聞いていますが、除斥事項で直接の利害関係人となってしまったがために私は何もできません。せっかく市議会に送り出してくれたのにご近所さんのために積極的な動きが取れなかったことをお詫びしたいぐらいなのが実情なのです。
| 固定リンク
コメント