4/18 2016年度の政務活動費の報告
18日、私が持っていた政務活動費の使途の報告書を市議会に提出いたしました。20日に全会派・全議員の報告書の提出が締め切られ、監査委員の監査などを経て、情報公開の対象となります。提出書類をご覧になりたい方は、夏頃、情報公開請求の手続きを行うことによって見ることができます。
さて私の政務活動費の使途は以下のとおりです。
収入 政務活動費 24万円
支出 研修研究費 12万5469円
(学会,研修,セミナー等17件の参加経費)
資料購入費 11万8941円
(自治日報,月刊自治研の定期購読料,書籍36点,文具購入費)
合計 24万4410円 独自作成のまとめ明細表
※議会報告の印刷代、毎議会ごとのオープンミーティングの経費は、支援者の寄附と私の私財を投じている後援会会計から支出しています。それらも政務活動費に含めることは合法ですが、研修や書籍購入が優先度が高いとしてそちらに政務活動費を充当しています。
※この他、資料購入はまだありましたが、小説と混在した書店のレシートであったり、政治的な内容の書籍ではあるけれども自治体とは直接関係しないことから、除外しています。
●朝霞市議会は、政務活動費の使用に関して比較的厳格な議会だと言えます。そのため、おかしな使い方をしている議員はいないのではないかと見られますが、緊張感のある状態を保つためには、市民のみなさまの監視が重要だと考えています。
●政務活動費をめぐって各地の議会でトラブルが頻発しています。そのために前払い制をやめよ、という議論が隆盛していますが、私は議会事務局職員の市長部局や特定会派・特定議員からの独立性が担保されない限り、そういう一面的なことは言えないのではないかと考えています。一方で、政務活動費の使途報告、領収証原本などはもっと市民が簡単なアクセスで監視できるようにしておくことが重要だと考えています。
| 固定リンク
コメント