3/21 市財政の未来、貧困や困難の発見などを質問します~市議会一般質問
21日の市議会で、市の財政の未来像、貧困や困難の発見、清掃工場の焼却炉改築などを本会議場で質問します。順番は3番目で、小山議員、松下議員の次になり、10時30分から11時ぐらいに始まり、正午または昼食休憩をまたいで午後の最初に及んで終わるのではないかと思います。
また質問時間中はライブ配信が行われます。
内容は、以下の7項目です。資料は議場配布する予定の資料です。
1.ごみ焼却施設の更新
資料1 ごみ焼却施設整備基本計画から施設規模の算定方法
資料22014年4月市議会全員協議会配布「ごみ処理施設建設に係る経費試算比較」
2.マイナンバーの課題
3.災害・生活激変への対応
資料3 朝霞市配布「被災された方へ」
資料3 2017年3月市議会民生常任委員会資料「生活保護世帯に関する子どもの進路状況」
資料5 2017年1月所沢市議会政策討論会「所沢市の子どもの貧困に関する質問について(回答)」
資料6 2017年3月市議会民生常任委員会資料「生活困窮者の相談」
資料7 2011年3月総務省「生活困窮者対策等における税務情報の活用について」
資料8 瀧・生水「生活再建型滞納整理の実務」(ぎょうせい)p164図(著作権の関係でインターネットアップはしません)
4.子どもと生活の課題
5.交通問題
6.性少数者の課題
資料9 2016年7月「性自認および性的指向の困難解決に向けた支援マニュアルガイドライン」(著作権の関係でインターネットアップはしません)
資料10 2015年4月文部科学省「性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について」
資料11 2019年度朝霞市実施計画から財政推計
7.中期財政
資料12 2019年度朝霞市実施計画p230「財政推計平成28~32年度」
資料13 市債の推移と予測(黒川まとめ)
資料14 新年度予算の朝霞市の市債残高の見込み(資料13をグラフ化)
資料15 2017年3月本会議議案質疑黒川提出資料
資料16 2017年3月市議会民生常任委員会「平成29年度実施計画不採択の取組」
資料17 2016年3月朝霞市公共施設等総合管理計画p32公共施設更新費用推計
| 固定リンク
コメント