« 6/27 全議案に賛成しました~6月定例会終わる | トップページ | 7/7 参院選、少しでも自民党の議席を抑えよう~政治腐敗の防止と話し合いの政治へ »

2016.07.01

6/29 比例区候補のえさきたかしさんの街頭演説をしました

29日の午前、朝霞地区で民進党比例区候補のえさきたかしさんの街頭演説を行いました。

えさきさんは、私の自治労本部で働いていたときに、労働条件担当の局長をしており、私が自治体の非常勤・バート労働者の課題を担当していた関係で、関わりの多い役員、上司ともいってよい人です。自治体の非常勤・パート職員の課題で総務省を連れ回してもらって勉強したことが、今の議会活動にも生きています。

市役所前、東洋大学前、北朝霞駅、志木駅南口、朝霞駅で街頭演説を行いました。
いずれの場所でも、「自治体の財政の半分が福祉、2割が教育、残りの3割で道路を直したり、わくわく号(コミュニティーバス)を走らせたり、借金返したりしている。朝霞市は、昔と違って交付税をもらうようになり、国の財政の影響を受けるようになった。国の無責任な資金繰りで、自治体に財政のしわ寄せをし、その結果、もっとも厳しい条件にある人への自治体のサービスが切られたりしないよう、職員がきちんと働くよう、自治体の運営の人とお金の課題に取り組んでいく参議院議員、続投させてほしい」と、その場その場でアレンジしながら訴えました。、

また、駅頭では、自民党が圧倒的に強い政治状況が、だらしない政治資金の使い方、検察が露骨な汚職を摘発できない、今の市民生活の感覚では考えられない国会議員の暴言が相次ぐことなど、緊張感がない政治になっている。衆議院選挙ではないのできょうあす政権交代はできるはずがないが、野党ができるだけ多くの議席を取ることで、与党に緊張感を持たせることが必要、だから野党系候補者に、そのなかでも比例区は個人名でえさきに、と訴えました。

●参議院選挙、比例代表選挙は、政党名でも投票できますが、名簿に載っている個人名で投票しないと、「誰を当選させるか」ということを、個人名投票した誰かに任せることになります。有権者のみなさまには、個人名投票をオススメいたします。
そのなかで私は、えさきたかしさん(民進)、大河原まさこさん(民進)、かわいたかのりさん(民進)、吉田ただともさん(社民)を推薦しています。

●安倍首相は、消費税増税先送りしながら、その資金繰りを明示していません。言っていることは、アベノミクス(経済の膨張)を成功させることで、財源を捻出する、と言っています。これは、1990年に、日本社会党が消費税廃止法案を提出して、財政的な裏付けを自然増収と答弁したことと同じ話をしています。このとき自民党は非現実的な廃止法案だと批判しています。

安倍首相は、民進党が増税先送りの財源を「赤字国債を発行する」としたことに、「無責任」とこき下ろしています。国民は国の借金ばかり気を取られて、資金繰りに全く関心を持っていないことにつけ込んだ、「言わないウソ」の類いです。
まずは収入が10兆円近くなくなったなら、その資金欠損を埋めるのに、何らかの資金調達が必要です。それができてから次に心配するのは借金の残高です。

私は安易な消費税増税先送りはやるべきではないと思っていますが、増税を必要という政党が選挙で大敗する条件があれば、みんなで先送りを決めるしかありません。そうしたなかでまずは心配すべきは資金繰りで、そのことに民進党の岡田代表はじめ野党側は、赤字国債でつなぎ資金を調達する、と答えているのに、自民党・安倍首相が「無責任」とレッテルを貼るばかりで、国の財政の資金繰りに対する対案を出さないのは問題だと思います。

●資金繰りの手当のない増税先送りをしたということは、これから予定されていた様々な負担減や、保育や介護の資金投入が難しくなります。借金もせずそこにムリにお金を投じれば、今まで国がやってきた政策、サービスを切らざるを得ません。公共事業や外国への経済的支援をふかし続ける安倍首相のもとでどこを切るのでしょうか。

●アベノミクスをさらに加速させる、という意味がよくわかりません。アベノミクスが、日銀にお金を刷らせて経済を膨らませるということだとすれば、①金利を下げきった、②民間銀行にお金を無理矢理押し込んだ、それでも投資が増えないので、③副作用を覚悟でマイナス金利までやった、ということで手は限界のはずです。これ以上加速するとすれば、日銀が直接国民にお金を撒くことしかないように思います。意味不明です。

●自民党の政見放送を見ていても、野党をこき下ろし続けないと自らの正当性を表現できないのは、ほんとうに情けない話です。首相は、憲法改正とかイデオロギー闘争以外に、やりたいことがもうそんなにないと見た方がいいのかも知れません。

|

« 6/27 全議案に賛成しました~6月定例会終わる | トップページ | 7/7 参院選、少しでも自民党の議席を抑えよう~政治腐敗の防止と話し合いの政治へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 6/27 全議案に賛成しました~6月定例会終わる | トップページ | 7/7 参院選、少しでも自民党の議席を抑えよう~政治腐敗の防止と話し合いの政治へ »