« 2/29 何党政権なのだ? | トップページ | 3/3 市長提出議案に質疑をおこないます »

2016.03.01

2/28 来年度予算のご説明をいたしました

28日13:30~16:00、市議会に来年度予算案が提案されたことを受け、市民・支援者に向けて「2016年度朝霞市のしごと説明会(市予算説明会)」を開き、来年度の朝霞市の仕事がどのように変化するのか、予算の課題などをご説明いたしました。
2年前から毎年、この時期に開き、予算に対する課題や、問題意識を意見交換しながら高めています。

ご参加いただいた方からの、多くの質問、意見がまた、議会質疑に視点をいただいています。

2016年度予算で説明した論点は、
・税収の割に膨脹気味の予算規模
・変更点の少ない(新しさや改革的なものも、不利益変更も少ない)内容
・2015年度に財政事情からカットした事業の一部復活
・大型ハコモノ公共事業の頭出しが目立ち、将来の資金不足を憂慮される
・順調に減少している市の借金と、その急激な返済によるキャッシュフローの重圧
・細かい購入奨励型の補助金がぞろぞろ増え始めている
・基地跡地の具体的利用と高齢者介護の計画策定が始まる
など。

年度末の7日程度しか執行期間がないのに、寄せて集めて節約したふりして翌年度にまたいで使い切ってしまう3月補正予算の問題などもご案内しました。
改選後はじめて開いた、公開の集まりでしたので、当選後の市議会の会派(議会内)様子などもお話いたしました。

いただいたご意見や論点としては、
・人口増をめざすのか縮小均衡をめざすのか世代間バランスを是正するのか
・財政規律をきちんとしているのは誰なのか
・市役所のなかの政策決定はどんな風に進めているのか
・旧第四小跡地の利活用のあり方
などなど。参加者のみなさまからの随時の問いかけ、ツッコミをやりとりしながら進めました。

|

« 2/29 何党政権なのだ? | トップページ | 3/3 市長提出議案に質疑をおこないます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2/29 何党政権なのだ? | トップページ | 3/3 市長提出議案に質疑をおこないます »