2/9 日中の準急増発か~東上線のダイヤ改正
3月26日からの東上線のダイヤ改正が9日発表されました。
目玉は副都心線直通の急行を設定することですが、それを補うかたちで和光市駅で接続する準急を設定することから、朝霞市にとって課題であった日中の準急が増発が行われることになります(同様に柳瀬川~鶴瀬駅もその恩恵を得ます)。
一方、地下鉄直通電車に関しては、副都心線分が朝霞駅通過になることや、池袋発の急行の本数など詳細はわからず、全体として利用しやすいダイヤになるかどうかは、直近に時刻表が発表されないとわからないのではないかと思います。
ダイヤが複雑になるので、運転間隔が均されてわかりやすいパターンダイヤになるかどうかも心配があります。
その他早朝・深夜の時間帯のダイヤ改正があり、森林公園行の終電が池袋発23:48だったものが0:02まで繰り下がり、混んだ電車を避けたい方は注意が必要かも知れません。始発も若干繰り上がるようです。
TJライナーの増発で、18時以降、30分間隔で絶え間なく運転するので、一般の電車のダイヤにますますしわ寄せが来ないかということは心配です。TJライナーを一般の電車と並行ダイヤにして、本数を確保するようなことを願っています。
市民のみなさまから苦情の多い、夕方から夜間に、和光市駅から朝霞・志木に向かっての電車が少なくて和光市駅で待たされた上に大変な混雑に見舞われる問題も、時刻表の発表をみて検証したいと思っています。
| 固定リンク
コメント