« 12/14 事務所を閉じます | トップページ | 12/17 議長選で考えておくことの一つ »

2015.12.15

12/15 市議会は18日から、10ヵ年の「総合計画」が提案されています

改選後の朝霞市議会、新任期の初日18日から「初議会」が始まり、議長選挙をするところから始まります。

じつはこの議会、会派だ、議長だ、議員にとっては関心の高いことばかりなのですが、そのなかで、朝霞市の10年間を縛る「総合計画」が市議会に提案されます。毎年の予算よりも上位概念にあたる計画です。市民にとってはこちらが重要なテーマです。

ところが改選後の「初議会」は、恒例では、年末までに終わらせなくてはならないという固定観念のもと、バタバタな日程で、18日招集と議案提起(議長選の混乱などあると2日にわたったこともある)、一般質問3日、最終日討論・採決という流れで、議案を議論する時間が設定されていないのです。

そうすると予算より上位概念にあたる「総合計画」が、質疑も何も行われないで、本会議で、会派ごとに結論ありきで、賛成だ、反対だと言いっ放しで採決にわたるということになります。それでよいのか、と思っているので、きちんと議論するように働きかけていきます。
しかし、今、18日をめがけて進んでいる市議会の多数派形成の話を伝え聞く限りでは、ダメもとの働きかけみたいな世界になるかも知れません。

この他、市長からは、農業委員会制度の変更にともなう条例改正などの議案が提案されます。

|

« 12/14 事務所を閉じます | トップページ | 12/17 議長選で考えておくことの一つ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 12/14 事務所を閉じます | トップページ | 12/17 議長選で考えておくことの一つ »