8/6 広島原爆の日70年
広島に原爆が落とされてから70年になります。
ようやく米国でも原水爆がまずい、という認識になってきて、実際に廃棄できるまでは時間がかかるにしても、意識の変化が始まっていることは進歩ではないかと思っています。
今日は、朝に家族ともども原爆の被害者に思いをはせ、お祈り申し上げました。九州に帰るたびにこの日祖父母とともにお祈りしていました。従弟たちは登校日で学校でお祈りし、みんなで先の大戦の被害と原爆がなくなるよう確認しあったものです。
その祖父もバリバリの自民党支持者でした。
夕方には、東松山市にある原爆の図を描いた丸木位里・丸木俊さんの作品を展示している丸木美術館の「ひろしま忌」に参加し、灯籠流しに加わってきました。
昨年も参りましたが、日中から参加し、連れて行ったインターンともども熱中症気味になって、灯籠流しまでいられませんでした。今年は、日中用務があったので、灯籠流しだけ参加しました。
会場では、市内在住で、音楽指導をされている伴博先生と偶然遭遇しました。
核兵器の被害が二度とないよう願い、努力することが必要だと誓いました。
| 固定リンク
コメント