« 8/25 今期最後の一般質問に19議員がエントリ~9月定例市議会 | トップページ | 8/26 専業の市議会議員は「無職」 »

2015.08.26

8/26 改革は道半ばだけれども

26日から9月定例会が始まりました。きょうは議案の説明のみ。

本会議終了後、全員協議会で積水化学工場跡地利用の構想が紹介され、市としての対応をめぐって質疑応答。続いて素案がまとまった基地跡地利用計画のレビューが行われました。

昼休みをはさんで、午後は議会改革の推進会議全体会。
今期最後の9月定例会となったので、これまで3年の取り組みのまとめを、各担当委員長と議長から行いました。
議長のまとめが感動的で、全員に共有された意識だったと思います。協力していただいた、江藤俊昭山梨学院大学教授、中村健早稲田大学マニフェスト研究所研究員、目黒会津若松市議会元議長などへ謝辞が行われ、10月下旬には、朝霞市議会に他市議会から初の視察がお見えになることも発表されました。

議会改革はまだ個別事項にとどまり、道半ばですが、4年前よりはるかに改善しています。改選後にどんな議員が選ばれようとも、この道が続くことを願ってやみません。

|

« 8/25 今期最後の一般質問に19議員がエントリ~9月定例市議会 | トップページ | 8/26 専業の市議会議員は「無職」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 8/25 今期最後の一般質問に19議員がエントリ~9月定例市議会 | トップページ | 8/26 専業の市議会議員は「無職」 »