« 3/15 基地跡地の中に入り、利用計画をギロンする | トップページ | 3/18 保育園・学童保育の入所できない問題、東上線の通勤緩和などの取り組みを問いただします »

2015.03.16

3/16 新聞は報酬や政務活動費より政策活動を問え

毎日新聞の1面に、議員の平均年齢が若い議会は政策条例づくりをしている、という記事がありました。

統一自治体選挙に向けて、新聞各社が自治体議会の問題と改善すべきことを記事にしはじめていますが、朝日新聞は、政務活動費がいかにいかがわしいか盛る記事を書いています。こうした記事を眼にして自治体議員の選び方は、選挙でも、政務活動費や報酬を無くします、減らします、というダンピングを公約にする候補者ばかりが乱立することになります。
そういうことになれば、市民にとって本当は大事な、政策活動をきちんとやる政治家を押しのけて安売り競争した方が勝つことになります。これでは全然、自治体議員の質は上がりません。しかも政務調査費や報酬を減らすのは議会の合意がなければできませんから、結局、選挙向けのパフォーマンスに過ぎない結果になります。

それに対して毎日新聞の今回の取り上げ方は、政策活動をきちんとする政治家を選ばなくてはならない、というメッセージになります。非常によい記事ではないかと思います。

●もちろん年齢が若ければいいというものではありませんが、今回の記事に関しては、多分、同世代がバリバリ働いていると、議員としてやんなきゃいけないことはあるな、という意識になるのだと思います。

●私も、ただ市長の提出する議案に質疑をして賛成したり反対するだけでは良くないと思い、これまで子ども子育て新制度関連で、本会議で1回1本、委員会で1回4本の修正案を提出しています。いずれも多数派に否決されてしまいましたが、よりましな政策にするために必要だと判断して取り組みました。

全国自治体議会アンケ:議員平均年齢若いほど条例可決盛ん 毎日新聞 3月15日朝刊

 国会での議員立法に相当する「政策条例」の制定に積極的な自治体議会では、議員の平均年齢が低い傾向にあることが、毎日新聞の「全国自治体議会アンケート」で分かった。また、政策条例の積極度や平均年齢の低さは、女性議員の比率の高さや都市化度(人口集中度)とも一定の相関関係がみられた。調査の結果は、自治体議会改革を進める際のヒントとなりそうだ。 (続きは会員のみ公開)

|

« 3/15 基地跡地の中に入り、利用計画をギロンする | トップページ | 3/18 保育園・学童保育の入所できない問題、東上線の通勤緩和などの取り組みを問いただします »

コメント

議員立法や政策条例を作るのが正しい議員のありかたとは思うのですが、
日本の議会制度では絶望的に人と金が足りません。

理念を掲げるだけの基本条例ならともかく
実際に何かを行う条例なら、既存の法律条例と矛盾しないように
精密な条例案を作り、人物金が動くなら、予算やら組織やらを用意し
実効性を確保するための仕組を作らないとなりません。

行政が望まない条例作りなら協力は得られないケースが多いでしょうから
行政の持ってる資料は出してもらえるにしても
議員側で全部条例案を作らないとなりませんから
膨大な作業量になるでしょう。もちろん専門知識も必要ですし

国会議員ですら公費秘書3人だけとかまったく話になりません。

議員の数は減らしてもよいけど、報酬と政務活動費はもっと出さないと。
市議会議員レベルで年あたり報酬2000万、政務活動費5000万くらいは出さないと
まともな議員立法や政策条例なんて作れないと思います。

投稿: 中年会社員A | 2015.03.26 11:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3/15 基地跡地の中に入り、利用計画をギロンする | トップページ | 3/18 保育園・学童保育の入所できない問題、東上線の通勤緩和などの取り組みを問いただします »