« 2/20 箱いっぱいの議案~3月定例市議会の運営を協議 | トップページ | 2/24 保育園の継続利用は認定証のみの交付 »

2015.02.23

2/23 市議会での市政への一般質問を通告しました

本日正午締切の市議会の一般質問(議案にかかわらず市政全般を対象にできる質問)の通告をいたしました。
その結果、2日目3月18日の最後の順番になる見込みです。

通告した項目は、
①保育政策(新制度移行にともなう待機児童問題など)、②ひとまちしごと創生計画と総合計画策定(重複業務になっていることをどう整理するのかなど)、③飛来物への対応(羽田国際化を口実にした朝霞市上空への航路設定への市の対応=継続案件)、④大規模な土地利用、⑤公共交通政策(わくわく号と不便になった東上線の対策)、⑥公契約条例(副市長交代にともなう認識確認)、⑦電算システムの負荷、⑧学校の課題(名簿を配布・回収しているなかで同窓会がどう形成できるのかなど)
です。

●全議員の質問順は以下のとおりで、3月17日~19日の間で行われます。どこからどこまでがどの日に当たるかは、3月5日の市議会本会議の冒頭、議長から宣告されます(敬称略)。
①駒牧(公明)、②岡崎(公明)、③遠藤(公明)、④船本(絆)、⑤本山(公明)、⑥獅子倉(明政会)、⑦松下(絆)、⑧大橋(進政会)、⑨星野(進政会)、⑩須田(絆)、⑪福川(進政会)、⑫小山(無所属)、⑬黒川(無所属)、⑭田辺(無所属)、⑮石川(共産)、⑯山口(共産)、斎藤(共産)

●日割の予測。2日目と3日目の境は、私と田辺議員の間に入ると思いますが、1日目と2日目の境はどこに入るか読めない展開です。

|

« 2/20 箱いっぱいの議案~3月定例市議会の運営を協議 | トップページ | 2/24 保育園の継続利用は認定証のみの交付 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2/20 箱いっぱいの議案~3月定例市議会の運営を協議 | トップページ | 2/24 保育園の継続利用は認定証のみの交付 »