3/6 本会議での議案に対する質疑をします
今日の今日で、真夜中のお知らせで申し訳ない思いですが、本日9:00~市議会本会議で、提出された31本の議案に対する質疑が行われます。
私は、このうち17議案に質問通告を提出しています。大きなものは、来年度の一般会計予算。これまで何度か記事で書きましたが、とうとう市も貯金が底を尽きかけている中で、支出に大鉈を振るいます。その際、問われるのは財政に対する認識です。いったい何が最大の原因で、いつまでこの困難な状況が続くのか、その認識なくして、財政の立て直しはより弱いところに、弥縫策として次々に繰り返され、まちが暗くなっていきます。
また財政の立て直しに着手したこと自体は評価しつつも、それが計画性をもって取り組まれているものではないので、犠牲になった政策がその後どのように処理されるのか、まったく見当がつきません。
そうしたことを問うていこうと思います。
またいくつか会計処理で、違法ではなくてもこれはどうか、と思うことも指摘していきます。
今回、予算削減に関する関連議案が多数出ており、それらについても、本当にここを切ってよかったのか、ということも問うていきます。
議案ごとに各議員が質疑に立つので、断続的に質疑が進みます。3月の予算審議では長引く傾向が強く、昨年の実績では21時過ぎまで審議することになるのではないかと思われます。
●あすの本会議の議案質疑は、「総括質疑」とも言い、あまり細かいことまでは聞かない、ということになっています。その後は10日または12日からの委員会審議を行い、最終日26日に賛否と理由を表明する「討論」を行い、採決と進みます。
●早く寝なくては。
| 固定リンク
« 3/3 中期的な課題の整理が必要~予算説明会の話題と議案質疑のテーマ | トップページ | 3/6 18日からの一般質問日程を示され、財政立て直しのやり方と弊害について議論~市議会本会議議案質疑 »
コメント