3/25 朝霞駅・朝霞台駅のバスが日中20分間隔に~東武バスのダイヤ改正
4月1日から朝霞駅から溝沼を通って朝霞台に至る東武バスでダイヤの抜本的な改正が行われます。本数も増え、ダイヤも日中はわかりやすくなり、改正です。
今日、東武バスのホームページで時刻表が公表されましたが、
朝霞駅東口から朝霞台駅に向かっては
平日は、10:18~16:18まで20分の均等間隔、その後も18:21発までおおむね20分間隔での運行になります。少し使いやすくなります。増便はなく運転間隔の均等化がされているようです。
土休日は、11:18~17:58までが20分間隔の運行になります。
朝霞台駅から朝霞駅東口に向かっては、
9:56~17:16まで20分均等間隔、その後も20:59までおおむね20分間隔の運行になります。
土休日は、10:56~19:24までおおむね20分間隔での運行になります。
また朝霞台駅から先、西弁財・三原地区、志木駅を経て新座車庫との間までの延長運転の本数も、12往復から13往復に増便になります。
●先日、市内循環バス検討委員会の傍聴終了後、東武バスの担当者とこの路線と、田島、浜崎経由の北朝霞行の路線について、意見交換いたしました。この時点ではおそらくこのダイヤ改正は決まっていたものと思いますが、改めてここでお礼を申し上げ、引き続きの改善をお願いできたらと思います。
| 固定リンク
コメント