3/21 一般質問の登壇日は26日です
昨日はわが子の保育園の卒園式でした。泣いてばかりの赤ちゃんであり、大きくなっても気むずかしい子だったので、卒園を迎えて感慨ひとしおです。あと数日通園は続きます。
●ご報告が遅れましたが、11日朝霞市議会本会議冒頭で、私の一般質問の登壇日が決まり、26日の1番目で、混乱がなければ9:00ぐらいから始まります。今回は項目数や質問内容からみて、予定時間は80~90分程度になるのではないかと思います。
質問通告事項は以下のとおりです。
1 3・16の東上線ダイヤ改正について
(1) 朝霞駅停車の電車が減便された感想を問う
(2) 東武鉄道に対する今後の対策・対応策
2 市の事業による市民への虐待対応(福祉・教育)
(1) 発見のための対策
(2) 発覚した場合の対応
(3) 虐待された市民の権利擁護
(4) 市の事業を担う公務員・事業者に対する啓発
3 家庭保育室の保育料子ども子育て政策について
(1) 家庭保育室の保育料の価格改定への対策
(2) 家庭保育室に関する条例の必要性について
(3) セーフティーネットとしての保育政策の必要性
(4) 自治体子ども子育て会議の設置と内容
4 労働政策の移管について
(1) 現状の問題点と機構改革での福祉部局への移管
(2) 生活保護等福祉行政との連携
5 地方交付税削減の動きについて
(1) 地方公務員の賃金削減の方針への朝霞市の対応
6 家庭ごみの清掃収集の委託について
(1) 収集事業者に配置を要請している人員体制
(2) 保安上、または安全衛生管理の上での課題
7 本田技術研究所の研究所について
(1) ホンダからの情報の有無
(2) 慰留するための対策
(3) 職員のホンダ車保有を促進しているかを問う
8 道路上の標記について
(1) 紛らわしい道路上の警告・表記の統一について
| 固定リンク
コメント