« 1/4 仕事はじめ | トップページ | 1/8 大企業の経営者の意見ばかり »

2013.01.06

1/5 15日に臨時市議会が開かれます

10日に議会運営委員会の開かれる通知が届きました。15日朝9時から1日限りで臨時市議会の開催が予定され、そのための議事整理・確認のための議会運営委員会となります。

今回の臨時市議会の開催は、12月市議会定例会の一般質問で、朝霞市の審議会・委員会が条例設置されていないことが違法だという追及を受けたものです。議会の指摘を受けた以上、条例なしに設置していることは問題とされることから、緊急に開き、必要な条例が16本提案される予定です。

なお、当面開催される予定がない、次回3月定例会まで送っても大丈夫というものについては、今回は提案しないということです。

●私はこうした審議会・委員会については全て条例設置せよという考え方について疑義を持っています。行政がどこまでいろいろな人の声を聴くのか、実際のところ線引きが明確ではありません。地方自治法が条例を必要とする「付属機関」の解釈について、実はあいまいなのではないかと思っています。
こうした審議会・委員会の設置に関する規制は、判例でによってかんじがらめになっている一方、本当に必要な審議会や委員会がまとめた結論については、放っておくと自治体の議会では一切議論もできないことになっています。

いくら予算が最優先の議決事項となっているにしても、予算のもとになる様々な計画が行政ベースで決められ、議会で審議・議決にかけられないのであれば、行政が市民参加で決めた各計画にのっとって予算を積み上げたと言われたら、市議会としてはそれっきりで、予算の民主的統制ということが不可能になります。

ただし、地方自治法では、各種計画を市議会で審議・議決させるように条例を制定することが認められています。こうした決定過程を面倒にする条例は行政が作ってくれるわけがありませんから、議会自身がそうした議決案件を追加する必要があります。大きな議会改革の課題の1つです。

|

« 1/4 仕事はじめ | トップページ | 1/8 大企業の経営者の意見ばかり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1/4 仕事はじめ | トップページ | 1/8 大企業の経営者の意見ばかり »