9/26 市長提出議案はすべて可決~議会最終日
26日、議会最終日。提出された議案の採決日、採決結果の概要は以下のとおりです。
第43号議案 平成23年度一般会計決算報告 【賛成】 → 認定
討論 斉藤(共産党)反対、石原(進政会)賛成、田辺(市民ネット)反対、小山(人権の風)反対
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉・黒川)2
第49号議案 平成24年度一般会計補正予算第2号 【賛成】 → 可決
討論 山口(共産党)反対、黒川(無所属)賛成、小山(人権の風)賛成、田辺(市民ネット)反対
私の討論内容 ①庁舎耐震化検討委員会の設置の100万円程度の予算が、後々100億近い支出の話に展開しないか心配しているので真っ白に最も効果的な耐震対策を考えてもらいたいことと、前年度の外郭団体の剰余金を返還金として受け取っているがその処理について再考を求めた上で、ポリオ不活性化ワクチン接種切り替えにともなう支出の追加や2保育園の耐震化のコストはかけざるを得ないので、賛成する。
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第54号議案 朝霞市防災会議条例の改正 【賛成】 → 全会一致の可決
第56号議案 市長、副市長、教育長の報酬削減 【賛成】 → 全会一致の可決
第57号議案 朝霞市女性センター設置管理条例 【賛成】 → 可決
討論 斉藤(共産党)反対、小山(人権の風)賛成
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第45号議案 平成23年度下水道都市計画特別会計決算 【反対】 → 認定
討論 田辺(市民ネット)反対
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山)2
第48号議案 平成23年度水道事業特別会計決算並びに利益処分案 【反対】 → 認定・可決
討論 田辺(市民ネット)反対
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山)2
第51号議案 水道事業特別会計補正予算第1号 【賛成】 → 全会一致で可決
第58号議案 道路の廃止 【賛成】→ 全会一致で可決
第59号議案 道路の新設 【賛成】→ 全会一致で可決
第44号議案 平成23年度国民健康保険特別会計決算 【賛成】 → 認定
討論 石川(共産党)反対、石原(進政会)賛成
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第46号議案 平成23年度介護保険特別会計決算 【賛成】 → 認定
討論 石川(共産党)反対、遠藤(公明党)賛成、田辺(市民ネット)反対
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第47号議案 平成23年度後期高齢医療特別会計決算 【反対】 → 認定
討論 黒川(無所属)反対、遠藤(公明党)賛成、石川(共産党)反対
私の討論内容 県広域連合から市民が利用した給付の疾病別件数などの医療情報が提出されていない。そのことにより①有効な予防保健政策がとれない、②会計上も請求明細のない請求・支払は問題である。
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山)2
第50号議案 国民健康保険特別会計補正予算第1号 【賛成】 → 可決
討論 石川(共産党)反対、石原(進政会)賛成
賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第52号議案 介護保険特別会計補正予算第1号 【賛成】 → 可決
討論 石川(共産党)反対、黒川(無所属)賛成、遠藤(公明党)賛成
私の討論内容 前年度の残額が問題になったが、介護保険事業計画などの予測どおりに整備されないで余ったお金なので、保険料を下げろというのではなく積立金としておくことは妥当。
採決での賛成 進政会5、公明党5、絆4、明政会2、無所属(獅子倉、小山、黒川)3
第53号議案 後期高齢者医療特別改正補正予算第1号 【賛成】 →全会一致で可決
第55号議案 保育園設置条例の改正(浜崎保育所の移転関係) 【賛成】→全会一致で可決
第60号議案 教育委員の選任の同意(鈴木泰代さんの継続) 【賛成】→全会一致で同意
第61号議案 教育委員の選任の同意(平木倫子さんの新任) 【賛成】→全会一致で同意
第62号議案 一般会計補正予算第3号 【賛成】→全会一致
※志木市民病院の小児救急医療の休止にともない、和光市の国立埼玉病院に慶応大学から小児科に関する研究医の派遣を受けるかわりに、慶応大学に対して寄附講座を開設するための予算を補正。
議員提出議案 消費税増税に反対する意見書 【反対】 → 否決
提出者 山口(共産党)
賛同者 石川、斉藤(共産党)、田辺(市民ネット)、小山(人権の風)
質問 黒川:すでに同趣旨の請願が市民から提出され総務常任委員会で継続審査となっていると聞いているが、提出者はそうした状況についてどのように認識しているか。
答弁 山口:来年4月改正に向けて、今は止めておかなくてはと考え提出した。
討論 野本(進政会)反対、斉藤(共産党)賛成、黒川(無所属)反対、小山(人権の風)賛成、佐野(明政会)反対、田辺(市民ネットワーク)賛成
私の討論内容 社会保障制度を整備しようとすると今はどこからかお金を削ってこなければならない。そのしわ寄せが障害者自立支援法の混乱であったり、ひとり親家庭に給付される給付金の急なカット。誰かが公的な力を借りて幸せになろうとしているときに、かならずその裏側でひっぱがされるということはあってはならない。北欧のような豊かな社会にしていくためには税負担は避けられないと思う。問題は今回の社会保障と税の一体改革の使途の部分が切り刻まれてしまったことに憤っているが、それでも税負担があれば使途はやがて追加できる可能性が出てくる。また税制と景気は中立である。98年の増税と不況の不況の部分は急激な公共事業削減や金融機関の相次ぐ破綻にあったと言われている
採決 共産党3、市民ネットワーク1、人権の風1
※どんどん進む採決のなかで記録していたので、個人の賛否が掲載内容と異なっている場合はまずメールでお知らせください。
| 固定リンク
コメント
ほとんどの執行部提案議案に賛成してますね。
もっと議会でばんばんやり合えばいいじゃないか、何でさらっと素通りさせてしまうんだ。
議案修正・否決がほとんど行われない議会など、どこぞの人民会議と変わらない。こんなものは民主主義ではない。
首長の政策を追認しているだけなら地方議員なんかいりません。
恥を知るがいい。
投稿: 怒れる市民 | 2012.09.30 07:46
私の執行部提案への賛成の多さについてお怒りのようですが、私もそういう怒り方を高校生のときにしていたので気持ちはわかりますが、単なる名称変更の条例とか、単に余ってるお金を処理するだけの補正予算とか、反対する意味はないと思います。そういう議案が大半なのです。
政治的意図や政策的対立が全くない議案について、反対して行政の事務を混乱させることに意味も目的もないと思いますので賛成としています。
私に「恥を知るがいい」などと呪いの言葉をかけるよりも、全議案賛成している議員が、過半数の17人いらっしゃるので、私は市長に対する好き嫌いで議案の内容とは関係なくはなく、議案それぞれに対する是非を自分なりに判断して採否に臨んでいますし、いやがられても、大半の議案に賛成、反対の意見表明をし、賛成するにしても問題点を指摘しています。議事録でも読んでください。
ですから、恥を知るつもりはありませんし、あなたがそう言いたいなら言うべき人は他にいらっしゃるんじゃないかと思いますのでそちらで文句言ったらいかがですか。
後段の議案修正については力不足だと思い、こちらは恥をしるつもりはありませんが、課題だと認識しています。ぜひ、全て○つけない議員を増やすように協力お願いできませんでしょうか。
投稿: 管理人 | 2012.10.12 23:25