« 12/31 今年一年お世話になりました。 | トップページ | 1/16 高齢者福祉計画の素案が出ます »

2012.01.13

1/10 議会報告会を開催します

12月議会も終わり、議会報告の印刷も終わりました。
12月議会の報告と、市政に関する意見交換のため、議会報告会を開催いたします。
第一会場 朝霞市・コミュニティーセンター 集会室(東上線朝霞駅南口徒歩10分・コミュニティーバスはちょうどよい便がありません)
    1月15日 13:30~15:00 (13:15開場)
※駐車場が少ないのでできるだけ徒歩または公共交通でお越しください。

第二会場 弁財市民センター 和室(東上線朝霞台駅南口徒歩5分・武蔵野線ガード横の道を南下)
    1月22日 13:30~15:00 (13:15開場)
内容は、議会での私の一般質問を中心に報告いたします。
※近隣に民間の有料駐車場がありますが、施設には軽自動車用の付帯駐車場が3台分しかありません。できるだけ徒歩か公共交通でお越しください。

●8日、朝霞市消防団出初め式に出席いたしました。プライベートな時間、就寝時間を犠牲にして、防災活動に取り組まれていることに頭が下がります。
今年1年、無事に防災活動が進められるように、お祈りいたします。
また朝霞市議会および朝霞地区一部事務組合の議会活動を通じて、防火・防災活動を担われる消防関係者の思いをかたちにすることを応援していきたいと思います。

●9日、朝霞市主催の成人式に出席いたしました。東洋大学管弦学部のコンサートの間にあいさつ等を組み込む式典でした。
成人式というとモラルやおしゃべりが問題視されていますが、朝霞市の式典もゼロではありませんでしたが問題にするほどのものではありませんでした。
子どもの頃に関わった仲間は、いろいろな場面で助けられます。これを機にそうした人間関係を強める機会にしていただけたらと思いました。
富岡市長の祝辞の中で、「右肩上がりの社会を当たり前にして原発を含めて後先考えなかった時代が変わろうとしている」と言われた部分は良かったと思います。

●議会控室のデスクの問題ですが、議長ほかみなさんにご理解いただき、会派代表者会議で問題提起したところ確保できました。ご心配いただいたみなさんに感謝申し上げます。

●しばらくブログをお休みして申し訳けありませんでした。
各種行事の間、議会報告の作成、印刷、後援会の収支報告の作成、市外の方々への年賀状の作成などに追われておりました。ご容赦ください。

|

« 12/31 今年一年お世話になりました。 | トップページ | 1/16 高齢者福祉計画の素案が出ます »

コメント

年賀状と言えば、議員が出す年賀状って相当制限があったりしますね。

届いた年賀状の答礼状で尚且つ本文も含めて全て手書きでないと不可、自分で経営している会社や団体の名義でも出すのはNGなんだそうで。朝日の茨城県版でも彼方此方でその手の年賀状が槍玉に挙がっていて、議員たちの遵法意識の低さもさることながら形式まで一々注文する様な公職選挙法への疑問符を改めて思い起こした気がします、ハイ。

投稿: 杉山真大 | 2012.01.14 19:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 12/31 今年一年お世話になりました。 | トップページ | 1/16 高齢者福祉計画の素案が出ます »