1/8 TPP推進するなら、まずは政治家の国際競争を導入せよ
菅政権は国民に相談もなしに、明治維新気取りで「第三の開国」としてTPPを推進している。
国民を「開国」などという美名のもとに、農業に限らず、労働や社会保障に関わる業種も含めて、国民全員を境目のない競争社会に突き落とそうとしながら、それを推進している政治家どもは、国籍要件に守られて、限られた人材の中でしか競争しないでやってきている。
TPPを推進するなら、技術や経済面だけではなく政治も外国人に開放したモンゴル帝国のように政治家自身が国際競争にさらされるべきだ。常識と固定観念で否定してきた、外国人に参政権を全面的に開放したり、国内にしかない選挙区制などというものを廃止して、経済において外国人の支配が何ら不幸にならないと言い切れるなら、政治家自らがもっと厳しい国際競争にさらされるべきだろう。いいことやってくれれば何人でもかまわない。比例代表の国会議員の定数を減らすとか、政治家の報酬を多少下げて範を示すなんて、範としては小さな話である。
●自治体では首長や、副市長、市職員に至るまでその自治体外の人が携わることができる。そのことのプラスの面は民主党が連携したがる田中康夫などの事例で証明されている。
●日本政治の国際開放をやらない理由を百も並べるなら、TPP参加がどういうことかリアリティを持って考えていない証拠である。被害は農業だけではない。明らかな人身売買はともかく、人的取引の貿易障壁が問題にもされて労働の諸規制も対象になる。自らの労働力をタイマンで取引できるような有資格者やエリートはいいが、単にまじめに働くことを提供して生活の糧にしている多くの人を地獄につ突き落とす可能性を持つ。民主党の現体制の明治維新趣味につきあわされるのはごめんだ。
●現政権は政治とカネ、政治とカネとしつこい。そもそも検察が立件できない問題を、議員辞職まで求めるような灰色と決めつけた対応をすることがよいのか、疑問だ。小沢氏の政治責任は、党首や幹事長時代の党運営にのみ求めるべきではないか。本来もっと大きな問題であったはずの、山岡氏をめぐる民主党の組織対策費の使途も公開しないで、小沢事務所の政治資金を公的に問題にするのは話が飛躍しすぎている。
政治とカネをことさら問題にすることになった源流をたどると、1920年代後半、(男子)普通選挙の導入時前後に至る。普通選挙に抵抗していた内務官僚が、引きかえに、治安維持法の強化と後に大政翼賛会になる選挙粛正運動を導入する口実に、政治とカネの問題をしつこく提起した。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
きょう、たまたま島田晴雄さんの講演を聞き、憤慨していたところでこちらのブログにたどりつきました。
私もうんと若い頃労組の婦人部長をつとめていたことがあり、女性・子ども・消費者をライフワークにしておりますので、どの記事にも賛同いたしました。
ありがとうございました。
投稿: ちかおばちゃん | 2011.01.08 20:46
政治家は、政党の内紛に身をゆだねてよいものか。
議員は、自分自身の政治哲学は持ち合わせていないのか。
内閣の首班指名を何回繰り返しても結果は同じ (低級) になるのではないか。
標本を抽出する母集団の質の問題を考えることなく総理の首を何回挿げ替えても、結果は賽の河原の石積みのようなものになるのではないか。
たとえ主義主張が違っていても、大切な政治問題を解決するときには、お互いに力を合わせなくてはならない。
アメリカとソ連は力を合わせて日本を敗戦に追い込み一件落着とした。
大きな政治問題を解決するためには、政治家は小異を捨てて力を合わせなくてはならない。
個人の力ではどうにもならない現実を政治的に判断して変えるのが、偉大な政治家である。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
投稿: noga | 2011.01.09 07:06
現行のTPPについては労働協約についての覚書が締結されており、ILO加盟国としての義務の確認、貿易促進のための労働規制緩和は不適切である、などが求められていると思います。「国民全員を境目のない競争社会に突き落とそう」というのはどのような意味ですか。
現状の延長ではゼロサムゲームみたいなもので、競争が一層厳しくなりませんか。企業の成長期待を喚起しなければ、雇用の問題も解決しないのではないですか。ある程度の成長がなければ、国債の借換にも窮する可能性がありますし、社会保障にも多大な影響があるでしょう。
各種アンケート調査を見ますと、中小企業経営者は法人税減税とTPP参加賛成が多数のようです。詳細な内容を理解しているかはわかりませんけど。
いずれにせよ、日本の財政に余裕はありません(これを甘く見ている人がまだ多い)ので、残念ながらいまの政府の方針でゆくのが現実的だと思います。所得再配分と安全網整備はしっかり要求すべきでしょうけど。
いささか感情的なエントリーで残念に思います。
投稿: 砕かれた四月 | 2011.01.15 15:00