« 9/23 「増税しても雇用のために使われるなら景気は悪くならない」は小野教授の正確な理論ではない・順番は逆だ | トップページ | 9/26 特報首都圏の取材力と構成力の落差 »

2010.09.25

9/24 お粗末な尖閣諸島問題の処理

ナショナリズム的なことについて、発言は抑えてるが、今回の日本政府の尖閣列島に関する処理についてあまりにも不始末が多いのではないかと思う。

一つには、検察当局に半ば外交問題の処理をさせてしまったことである。週刊新潮あたりは、仙谷由人官房長官が元全共闘だからといって、しきりに親中派として演出しようとしているが、この政権の本質は親台派で、大陸側との関わり方を知らないがゆえにおきた顛末だと思う。元々尖閣諸島一帯では、日本の海上保安庁と台湾や中国の漁船とおいかけっこをしていることは常識であり、それを今回のように司法問題にしなかったところ、対中国に疎いこの政権が荒ぶる魂を発揮してこんなことになった。

今回の処理でまずいのは、検察当局という一行政機関かつ、国家権力を発動する役所に、外交問題をやらせてしまったことである。柳田法相が指揮権を発動していないと釈明したが、外交として処理するなら、指揮権を発動すべき問題であったのではないかと思う。
外交の処理を、内閣や外務省を通り越して、一権力機関が決定するということは、かつての関東軍の暴走を止められないのと同じ仕組みであり、これが今後先例になって、検察当局が外交問題に絡んだときに、勝手に判断してよい、という先例になりかねない問題である。

人質司法と悪名の高い日本の警察、検察のあり方について問題は多い。そのバランスからも今回のような処理は、他の司法的課題とのバランスを欠く問題になる。どうせ20日間の拘留期限を過ぎれば、裁判所に拘留延長の手続きをしない限り拘束する理由がなくなるわけで、そこにターゲットを持っていくべきだったのではないかと思う。

また、政治主導などと高らかにうたいながら、肝心なところで行政権の半ば越権行為を「粛々と処理した」として認めたことは、この政権の正当性への信頼感を失わせることになる。

菅・小沢問わず、政治主導といいながら、肝心要のところで政治家が責任をとらず、事務方に処理を押しつけるということは、モラルハザードを起こすし、官僚たちの冷笑を買うことになろう。

|

« 9/23 「増税しても雇用のために使われるなら景気は悪くならない」は小野教授の正確な理論ではない・順番は逆だ | トップページ | 9/26 特報首都圏の取材力と構成力の落差 »

コメント

そう言えば、今回の件では中国と台湾が尖閣諸島ならぬ保釣嶼防衛で軌を一にしているんですよね。

仮に親台的な立場だとしても今回の件は明らかに関係悪化にしかならなかったし、むしろアメリカに「尖閣は安保の対象」と言わせて借りを作っただけ今後に禍根を残すのかも・・・・・

投稿: 杉山真大 | 2010.09.25 01:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 9/23 「増税しても雇用のために使われるなら景気は悪くならない」は小野教授の正確な理論ではない・順番は逆だ | トップページ | 9/26 特報首都圏の取材力と構成力の落差 »