7/20 高速道路を利用する路線バス
すでに福岡では実践されているが、普通の路線バスを高速道路に走らせる取り組みがスタートする。
東武バス:新路線「さいたま新都心駅東口~首都高速埼玉新都心線~東新井団地」線を新設いたします。
バス会社は高速料を負担するが、運賃は下道経由のバスと変わらないという。福岡の導入時に議論されたが、運行効率が上がったり、高速化することが乗客が定着すれば、高速料は回収できるという読みなのだろう。
路線バスは、下道を走るものという固定観念を破ることは大切だと思う。近所で何が有効かと言われるとあまり考えにくいが、お台場から東京駅や、霞ヶ関や永田町から羽田空港など考えられてもよい。
とかく保守的な関東の旅客運輸業界にも、こうした新しいやり方を積極的に取り入れるような雰囲気が出始めているのだとすれば歓迎したい。
| 固定リンク
コメント