« 4/13 タイの混乱 | トップページ | 4/14 子ども・教育・医療・年金が地域主権より優先なら歓迎 »

2010.04.14

4/14 労働組合のイデオロギーの振り回し方

同じサービス業産別労組として、連携しなくてはならないし、組織拡大やプロパーのあり方では尊敬すべき産別でもあるゼンセン同盟が、どうして組合運動に一文にもならないことでこんな突っ張りをしているのかわからないなぁ、という話。

ゼンセン同盟 外国人参政権付与反対へ 政府・民主の強行牽制

私の勤務先の労働組合は、偏狭な公務員制度のために外国人組合員があまりいない。しかし、地方参政権については必要という立場。地方参政権すら否定するなら、永住外国人から税金を取るのもやめるべきだろうと思うところ。行政サービスの当事者主権というときに、一つの利用者である永住外国人の意見を集約するチャンネルが全くないというのもまずいのではないかと思う。
もちろん私のところにもイデオロギー的な方針もあるが、政権を壊したり支持率を下げるところまで、組合員の意見が割れるようなことを政権に強要することはためらっている。

近所の大手スーパーのレジを見れば、外国人が結構いる。日本語ペラペラだから永住外国人だと思う。
そこのスーパーのパート労働者を組合員化しているのはゼンセン同盟。そういうことを考えているのだろうか。よそのこととやかく言うのは慎むべきだが、大丈夫だろうかと思う。

ゼンセン同盟 外国人参政権付与反対へ 政府・民主の強行牽制4月14日7時56分配信 産経新聞

 民主党の支持母体である連合(約680万人)傘下最大の産業別労組「UIゼンセン同盟」(落合清四会長)の石田一夫副会長が17日に東京・日本武道館で開かれる外国人への地方参政権付与に反対する国民大会に出席し、組織として付与反対を公式表明することが13日、分かった。今後も民主党を支持していく方針には変わりないというが、民主党内に組織内候補を多数抱える巨大労組が旗幟(きし)鮮明にすることは、党内外の反対・慎重論をよそに参政権付与になお執心する政府・民主党執行部を牽制する狙いがある。

 ■17日、国民大会で表明

 連合は参政権付与に賛成の立場をとり、最新政策方針を定めた「2010~2011年度政策・制度要求と提言」でも永住外国人に地方参政権付与するための法制定を求めた。

 UIゼンセン同盟はこうした連合の姿勢に疑義を呈し、平成18年にまとめた「中央執行委員会見解」でも「参政権は国民のみが持つ政治に参加する権利であることを確認すべきだ」と指摘したが、対外的に反対表明したことはなかった。

 あえて国民大会という場で反対表明に踏み切るのは、民主党で小沢一郎幹事長が参政権付与に強い意欲を示している上、鳩山由紀夫首相や岡田克也外相らも賛成を表明しており、政府・民主党が参院選後に強引に法案成立に動く可能性があると判断したためだ。この時期に反対を打ち出せば、参院選マニフェストへの記載を阻止し、参院選での争点化も防ぐことができると踏んだようだ。

 ゼンセン同盟の組織内議員としては、内閣に川端達夫文部科学相、民主党執行部に伴野豊、山根隆治両副幹事長や平田健二参院国対委員長らがいる。

 国民大会は初代内閣安全保障室長の佐々淳行氏、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが呼びかけ人となり、1万人規模の集会が予定されている。

【用語解説】UIゼンセン同盟

 繊維や化学業界、スーパーなどの約2430の単組でつくり、組合員総数は約107万人。連合(約680万人)傘下最大の産業別労組。旧民社党の有力労組だった経緯から、外交・安保などの政策は、旧社会党系の自治労(約90万人)、日教組(約30万人)などと大きく異なる。

|

« 4/13 タイの混乱 | トップページ | 4/14 子ども・教育・医療・年金が地域主権より優先なら歓迎 »

コメント

納税と地方参政権とを一緒に語るのは乱暴かと。
外国人参政権は断固反対です。
在日朝鮮人、在日韓国人、在日中国人共に日本への悪影響が多いと感じます。

投稿: リッケン | 2010.04.15 13:59

外国人参政権の問題では、国と地方との切り分けの中で、安全保障に不安があるなら国は切り離して考えればいいはずです。
保育園どうする、介護をどうする、教育をどうする、道路をどうする、そんなことを決める自治体に参政権をことさら否定する理屈がどうもよくわかりません。

~かと。という説明も何もなく断定したいのにしない卑怯な言葉遣いはやめた方がいいと思います。

もう一つ、私がここで言いたいのは、反対論者は反対したらいいんだけども、中国人や韓国人を組合員にしておきながら、連合加盟の最大産別労組が、連合の方針に真っ向から反するような行動を取っていくことは、あまりにもリスクが大きいのではないかということです。

投稿: 管理人 | 2010.04.16 23:54

UIゼンセン同盟はかなりひどい組合と聞いています。コナカの第二組合を作って闘っている人の足を引っ張ったり。
もともと虐げられている労働者より企業側(立場が強い側)よりの組合のようです。
参政権への応接にそれが現れているだけではないでしょうか

投稿: togatogaunion | 2010.04.17 03:05

労働組合がどうあるべきか論というのは、立場によって変わってきます。ゼンセン同盟も、近江絹糸闘争など、たたかうときにはたたかってきています。以前幹部の方と夜通し議論しましたが、私などよりずっと派遣労働が蔓延している現状を、女工哀史の時代に逆戻りしていると義憤されていました。そういうゼンセンの活動家もいるということです。

労働組合がたたかうべきと決めつけるのは早計だと思います。そもそもは労使の話し合いの主体から出発し、労使の話し合いがまとまらないときどうするかということで態度が決まるということでしょう。
その際、労働者の代表組織なのか、労使紛争の解決機関なのか、どちらに重きを置くかで変わってくると思います。
前者に重きをおけば、とにかく平穏無事に働き続けられればと願う職場の我慢強く穏健な組合員に歩調を合わせることになろうし、後者に重きをおけば、不正や不公正は許さないことに力点を置くことになり、労働組合が一部の専従の請け負い組織ではない以上、その判断はそこの組合員の追認が可能かどうかということになろうかと思います。

あとはとても強い中央集権性を持つナショナルセンターでもできない限り、どうこうということにはならないでしょう。

組織のありようと参政権の態度は、無関係だと思います。

参政権について私が持つ感想は、パート組合員に在日外国人もいるのに大丈夫なんですか、ということだけです。

投稿: 管理人 | 2010.04.20 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 4/13 タイの混乱 | トップページ | 4/14 子ども・教育・医療・年金が地域主権より優先なら歓迎 »