6/22 ゼロゼロいちばん
むかしKDDのCMソング「ぜろぜろいちばんKDD」にあわせて、アメリカに電話しようとしたら札幌の人にかかってしまったという笑い話があったが、同じようなトラブルが起きている。
ドコモ新端末また不具合 「011…」国際電話と認識
間違いでなく、かからないのだから、必要な人には結構困った話だ。
ドコモ新端末また不具合 「011…」国際電話と認識2009年6月22日21時3分朝日新聞
NTTドコモは22日、2日前に発売したばかりの東芝製の携帯電話端末「PROシリーズ T―01A」で不具合が見つかり、販売を一時停止すると発表した。同社の夏商戦向け端末が不具合で販売停止になるのは3機種目。
今回の不具合は、国内の一部で通話ができないという電話の基本機能にかかわるものだ。ケータイの多機能化が進み、発売前のチェックが追いつかないことが、異例の事態につながっているようだ。
同社によると、「011」で始まる電話番号にかけると国際電話と認識され、接続できないという。このため、札幌市など北海道の4市町の一般電話にはつながらない。発売から2日間で対象機種を購入したのは約2600人。回収せず、数日中にドコモのホームページに掲載される更新ソフトをパソコンを通じてダウンロードしてもらうことで不具合を解消するという。
ドコモの夏商戦は大きくつまずいた。5月に発売した「PRIMEシリーズ」の2機種ではiモード接続時に正しく動作しない不具合が発生し、販売停止にした。ネット閲覧ソフトに新機能を加えたことが原因。計13機種で同機能をいったん停止したまま発売中だ。「T―01A」の不具合は「海外でも気軽に使える『世界仕様』にしたことが設定ミスにつながった」(広報)といい、利用者のための高機能化が裏目に出た形だ。
不具合の問い合わせは携帯電話からは113、一般電話からは0120・800・000(24時間受け付け)。
| 固定リンク
コメント