« 10/31 新自由主義的価値観に溢れた元共産党員 | トップページ | 11/1 医療・福祉の負担増を言うときにはその経済効果も語るべき »

2008.11.01

11/1 幕僚長が軍人人生を棒に振った懸賞論文

不適切論文で罷免させられた航空自衛隊田母神幕僚長、どんな論文に応募したのかと思ったら。300万円とアバホテルの宿泊券で軍人としての経歴がパーに。

アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文

という懸賞論文らしい。

アパグループの懸賞論文をきっかけに誤った歴史認識をただし、正当な歴史認識をもって日本を真の独立国家へと導く人物が現れることと期待しております。

民間企業がイデオロギーやるなとは言わないが、客商売だろうと思ったりする。金沢の繁華街に美観を損ねる大垂れ幕を何枚も出していた企業が、史観なんて、何だか。それでも本気なら、敵国のロシア人とか中国人とか宿泊させんなよな。以前1回泊まったが、東京裁判を裁いた国・アメリカからのお客さんが大量にいた。あと耐震偽装なんかあったっけ。東上線の若葉駅前にしばらく放置されたコンクリートの巨大なかたまりがあったような。

応募者も東京裁判史観がどうのこうのとほぼネットウヨっぽい人が大半で、審査委員長がワインで頭が良くなる渡部昇一せんせ。

●最優秀藤誠志賞 (懸賞金300 万円・全国アパホテル巡りご招待券)
田母神 俊雄 (航空幕僚長)
●優秀賞(社会人部門)(懸賞金30 万円・全国アパホテル巡りご招待券)
落合 道夫 (近現代史研究家
●優秀賞(学生部門)(懸賞金30 万円・全国アパホテル巡りご招待券)
多田羅 健志 (大学生)
●佳作(懸賞金1 万円・アパホテル全国共通無料宿泊券)
岩田 温 (拓殖大学日本文化研究所 客員研究員)
江崎 京 (パートタイマー)
姜 永根 (株式会社淡海環境デザイン 代表取締役)
木下 雅敏 (アパ株式会社 リスク管理室室長)
志川 久 (会社員(建設会社勤務))
出野 行男 (日本語講師(中国在住))
原子 昭三 (無職(中学教師24 年・弘前市議20 年))
三好 誠 (不動産賃貸業)
諸橋 茂一㈱KBM 代表取締役社長)
渡辺 映典 (関西大学 文学部)

|

« 10/31 新自由主義的価値観に溢れた元共産党員 | トップページ | 11/1 医療・福祉の負担増を言うときにはその経済効果も語るべき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 10/31 新自由主義的価値観に溢れた元共産党員 | トップページ | 11/1 医療・福祉の負担増を言うときにはその経済効果も語るべき »