2/14 広報あさかの議会報告に質問議員名が掲載された
先に行われた市議選に向けた11月に、私は仲間と「今後の朝霞市を考える会」をつくり、議会改革の必要性を訴えるキャンペーンを行った。それに反応してか、あるいは12月議会で議会改革の請願が提出されたためか、少し前進がみられた。
今日配布された、広報あさかでは定例議会が終わるたびに質疑応答の要約が掲載されている。これまで議員名がなかったものが、12月定例議会を掲載した今回号から、質問した議員名を掲載するようになった。分量も増えている。こうした民主主義の基本にたちかえった改革はほんとうに喜ばしい。合意に向けて動いた議会に賛辞を述べたい。
ただし、12月議会でもいくつかの議案が採決されているが、その賛成議員、反対議員についてはまだ掲載されていない。さらなる改革を求めていきたい。
●「今後の朝霞市を考える会」次回3月20日に、議会傍聴をしたメンバーによる、朝霞市議会の課題について考える会を持つ予定です。詳しくは、今後の朝霞市を考える会のホームページでお知らせします。
●広報あさかでDV防止のキャンペーンで「異性間暴力」という言葉を使っているのがひっかかる。知人のゲイは、DVが異性に限った話ではないし、関係性や被害者の重さという意味では、同性パートナーも同じような問題を抱えているのは変わりないという。もう少し視野を広げてもらいたい。
それでも今回、DV被害にあったときに、どのような施策がとられているのか、メニュー化して示したことは評価したい。
●朝霞駅北口が東口に変わるらしい。志木も再開発で東口に変わった。北口というのはイメージが悪いのだろうか。
| 固定リンク
コメント
活動が実りましたね。
シンポの後日、高井さんと「何か成果が1つでもあるといいんですけどねぇ」なんて話していたんですよ。
投稿: takeyan | 2008.02.15 08:22
これから努力しなければと思っていたところに、向こうから実現してくれたことには本当に感謝したいおもいです。
その節は、takeyanさんにもご協力いただき、感謝いたします。
投稿: 管理人 | 2008.02.15 22:51