10/1 不便な東海道新幹線
出張で東海道新幹線を使う。いろいろ考えさせられる。
駅のホームの喫煙コーナーが、禁煙車の前にあるのは、このブログで3年前に指摘した時のまま。
東海道新幹線の予約は、JR東海かJR西日本のカードでないとできないが、東京駅の丸の内線と接続する改札口には、JR東日本の切符自販機しか置いてない。大回りするか、入場券を買って余分に金払わないと、切符が手に入らない。
帰りにJR西日本の駅で、JR東海カードで予約した切符が買えたのに比べて、どうかと思う。分社した各社が競争することがあっても旧国鉄の利便性を下回らせないように、というのが分割時の約束ではなかったかと思う。カードは後から出てきたものであるが、JR東日本の駅では買えない切符があるということがまずいのではないかと思う。
しかし、カードで予約した新幹線の切符は乗客の個人情報そのものである。JR東日本といえば、労使関係に問題のある企業であり、そうした企業が本州3社の乗客の移動データを掴んでしまうことの不安もないとも言えない。
| 固定リンク
コメント