9/11 きょうも有楽町線が
きょうも有楽町線が車両故障。8/30から2~3日おきに発生。よりによって平日のラッシュの時間(終わりかけであるが)に車両故障が毎日のように続くと、車両の寿命か内部犯行しか考えられない。噂で聞いたことがあるが、JR東日本みたいな問題を抱えていないことを願いたい。
営団側でトラブルが発生すると、長時間にわたって乗り入れが打ち切られたりして、乗り入れ先の路線の各駅停車がなくなったりしてし、不利益も大きい。
激しくぶちきれている人がいた。場所は飯田橋駅。乗り換えのできる駅なんだから、自分で工夫したらいいのに(他に交通手段のない駅で止められるとさすがに参るが)。
| 固定リンク
コメント
一昨日の成増の車両故障の当該車両は東武の9102Fですし、
昨日の新木場の車両故障の当該車両はやはり東武の51072Fです。
これでは地下鉄側だけを責める事はできないのでは?
投稿: 通りすがり | 2007.09.12 14:16
東武の車両の故障ですか。51072って、確か新車ですよね。
あの新車、評判悪いですよね。
営団側でいうと、各駅停車だらけの単純なダイヤなのに、折り返し施設も使わず全線運休にしたり、何時間も直通電車をぶった切ったりするので、ほんとうにストレスが溜まります。
投稿: 管理人 | 2007.09.15 16:52