10/27 カーナビの不法改造を危険運転行為に含めよ
路上禁煙は定着しつつあるものの、相変わらずニート予備軍大学生みたいなのはどこ吹く風だ。市役所はきちんと罰金を取ってルールを徹底してほしい。
●NHKニュース「おはよう日本」で、カーナビを操作しながら自動車運転をすることの危険を取り上げていた。ふざけた話がいくつかあった。
①「運転は退屈なので、ついついテレビ見ちゃうんですよね」(ドライバー)。退屈に耐えられないならクルマの運転なんかするな!20年前の人たちは結構バス乗って生活していたぞ。
ケータイしながら自動車運転する人とか、傘持ちながら自転車乗る人とか、ほんとうになくならない。逮捕してほしい。
②カー用品店。運転中はカーナビを操作しないでください、とディスプレイに出しながら、「お客様への改善提案として」運転中に操作できるように改造してやっている。危険運転への幇助じゃないか。
快楽追求だけを改善提案として推奨し、安全対策のための我慢を視野の外に置く思考法は、「報われる者はがんばった者」という短絡的な価値評価が社会を覆っているからではないか。客の要求していること、業者のやっていることは、パロマの不法改造と同じだ。どうして自動車だけこんなに安全対策を壊すことに甘いのか。こういう業者に刑事罰を加えていくようなことを考てほしい。
店員は念書取っているとか行っていたけど、念書が交通事故の現場で死人を甦らせたり、傷の手当てをしてくれるんかい?カーナビに限らない。保育所の事故対策にまで見られる。いつからこんな念書さえ取れば安全対策をしたという念力主義がこの社会を覆うようになったのか。
ドライバーの免許は更新制だが、実際に更新に行くと、交通法規の改定の説明もなく更新が進む。危険運転致死傷罪とか、携帯電話の使用について、古いドライバーはきちんと教わらないで更新されてしまう。また、見てくれで判断してはいけないが、見るからに危険運転しそうな人が簡単に更新していたりする。実技の抽出検査とかやった方がいいんじゃないだろうか。
●以前、俗悪と紹介した若葉駅前の温泉付きマンションだが、アパグループがデベロッパーで耐震強度に問題があったらしくて建設が止まっているという。
●高校の単位偽装問題で、PTA連合会が「適切な判断で生徒を安心させてほしい」と文部科学省に要望した。映像としては美しい保護者の姿だけども、冗談じゃないという感じがしている。
PTAの本来の機能を考えれば、カリキュラムの点検することもせず、このような事態に陥るまで放置しておいた自分たちの責任は問われなくてはならない。あるいは子どもたちからの疑問の声を挙げる機会をつくったのか、あるいは高校を大学受験の予備校化するよう煽ってきていないか、自己検証してほしい。円満に卒業させて事なきを得るような対応こそ、共犯関係に陥るのではないか。エリート校の高校生が、一番大切にしていることからしてこんな書類の偽造をやっているから、書類さえ整っていればいい、というエリートの行動パターンができてしまうのか、エリート校を知らない私のうがった見方か。
●マイクロソフトの新基本ソフト「ビスタ」の発売と、今の基本ソフトXPのサポート打ち切り時期が発表された。
ビスタを搭載するためには、1GBのメモリがなくてはならないという。「デジタル生活を大きく変える」とマイクロソフトは言うが、セールスポイントが従来のセキュリティーソフトができていたことを取り込んだこと以外は、デジカメの映像を無線で取り込む、誤って消したファイル・フォルダの復元、操作ガイド、よく使う機能の記憶など、はっきり言ってドーデモいい機能を追加しただけ。
セキュリティー機能も、情報公開の悪いマイクロソフトのことだから、従来の専門メーカーのものより対応が劣っていることが想像できる。マイクロソフトから独占的に情報を流してもらえる日経、朝日系のパソコン雑誌が毎号毎号さかんに新OSの提灯記事を載せる。相次ぎ発覚する日経の汚職体質がこうした情報工作に弱いことは想像に難くない。
サポート停止で新しい基本ソフトに乗り換えさせるよう脅かし、重たい新しい基本ソフトに乗り換えると今度はパソコンでの動作が遅くなってメモリを買いなおす、基本ソフトにあわせてワープロ・表計算なども新しいのに買い替える、それでもフリーズばかりするから新しいパソコンを買う、と次から次にマイクロソフトとインテルとPCメーカーが儲け続けることに付き合わされる。マイクロソフトを頂点に、パソコン関連業界はたけのこ剥き売春みたいだ。そういう商売をして恥ずかしくないのだろうか。
マイクロソフトの論理に付き合っていると、5年もつパソコンが3年しかもたない。他の家電製品がこんなに頻繁に買い替えをさせられるだろうか。環境問題も起こすし、20万以上するパソコン、数万するソフトや周辺機器をその度に買い替えさせられるユーザーはたまらないだろう。毎年7万~8万使わせさられるとすれば、ちょっとした税金みたいなものだ。こういう仕事の仕方を、報われる「努力」というのだろうか。
| 固定リンク
コメント
高校の単位偽装問題。
本当にこれは、「大人の責任」だと思います。
とあるところにも書きましたが、これは大人が悪いですよね。
大人が子供・未成年にきちんと説明しないから、こういうことに
なってしまうのだろうと思うのです。
大人がきちんと物事を説明できるか。
大人がきちんと物事を説明しているか。
今回の出来事は、決して教育現場だけの問題ではなく、
この国の大人のあり方について、「大丈夫か!?」と訴えている、
そんな気がするのです。
日本の大人全体が、重く受け止めるべき出来事なのでは?と思います。
夫にも、父親にもなっていない青二才の意見ですが、そう思います。
投稿: たけし | 2006.10.28 03:45
単位偽装問題ですけれども、だいぶ広がってきましたね。
わが千葉県はまだ「摘発」されていませんけれども。
議論の中で、「指導要領がおかしい」論があるのですが、私はそうは思わないです。義家センセイじゃないですけど、高校は大学の予備校ではないんです。高校を出て就職するヤツだっているんです。私自身、就職クラスにいたからいろんな事情で就職していくヤツを見てきました。
「指導要領」は、内容を絶えずチェックしていくことは否定しませんが、それが「受験のため」ではなくて、「高校生としてこれだけの教養(職業能力)を身につけて欲しい」という観点から見直しをしてもらいたいものです。
実はもう推薦入試は始まってます。
世界史を履修してないのに、「世界史」に単位を与えた内申書を書いた教師、学校、教育委員会は、有印公文書偽造に問われないのでしょうかね。日の丸、君が代であれだけ処分されたのですから、教師、学校、教育委員会は無処分である、というだけでは済まされますまい。
投稿: 窓灯り | 2006.10.29 00:43
たけし様
一連の偽装体質が持ち出した事件ですよね。
それと何が身についたか、そういうことが未検証な公教育だからだと思います。
●●を教えた→●●が身に付いたと、お祓い体質というか、みそぎ体質というか、授業の時間数の議論についてもそうです。教え方、教室の環境整備、そういうことに何の配慮もしないで、ただ授業時間数の多少を議論するのもナンセンスです。それこそ、「民間企業では考えられません。」
窓灯り様
指導要領おかしい論は最も愚劣な議論ですね。
ゆとりかゆとりじゃないか、国旗国歌をどうするか、国民としての自尊心が根付くか根付かないか、そんなどうでもいいことばかり教育関係者は議論してきたけど、カリキュラムの内容に立ち入って異議申し立てした教育関係者は、文部科学省の裁量行政の中にしかいなかったわけです。国民的議論をしてこなかったわけです。何を言うかという感じがしています。
ただ、指導要領そのものは、今回の高校生のことをどうするかとは別に再検討が必要でしょう。やぶ蛇かな。
その点について私も迷うところがあります。古典的な教養を重視するのか(今はこの延長にあります。でも高校進学率が半分もない社会を前提にしたシステムなのです)、よりプラグマティックにして職業高校のようにするのか、教育バウチャーの導入の議論にもつながりますが、カルチャーセンター方式でいくのか、議論をもっとすべきでしょう。その先には、埼玉県でも50%を超えるようになったほど大学進学率が高いことに意味があるのか、社会に出たときにどんな知識が必要なのか、キャリア形成みたいなことも含めて議論をすべきだと思います。
投稿: 管理人 | 2006.10.29 06:35
そうとうな‘遅コメ’になって恐縮です…。単位履修偽装問題は、全く「ユーザーのニーズに合わせた」方針の極致に生じたことです。公立中学も‘選べる’ようにして競争させてゆくのが改革路線、ですから、中学校もむしろそうなってゆこうとしていたのではないか、などとも考えます。「今回の出来事は、‥‥大人のあり方について、「大丈夫か!?」と訴えている」(たけしさん)とは、そのとおりですが、実のところ、もはや「大丈夫でない」という、ひとつの回答だと思えます。
さて、Windows ビスタについてはコメントがないので‥‥異様にハードウェア機能を食うOSは、もはや全く現実的ではありません。企業や自治体などは、組織的にLinuxなどに鞍替えしてゆく方策を立てるべき時期ではないでしょうか。個人的にパソコンを入れたのは、XPが出た時でした。以前、職場(正就職していた時がありました^^。任期制でポイ、でしたが)で使わされていた、Windows 9xは、あまりに頻繁にハングアップし「よくこんなものをカネ取って売るなぁ」と愛想を尽かしていたので、NTカーネルの‘落ちないWindows’、いわば‘Windows 2000 HomeEdition’と考えて導入、これは落ちない^^と正直評価しています。OSの進化は、より軽くすることだという時代になったと思いますが、ビスタは逆行のようです。また、大きなハードウェア機能を要する設計は、新しいパソコンを売る戦略(パソコン業界への配慮)ではあるでしょう。
― 今までも、対マック戦略など、マイクロソフトのやり方のあくどさには辟易してきました。が ― 債務者にかけた死亡保険金で300億円稼ぐサラ金業界、そしてそういうところには惜しげもなく保険金を払う生保業界に対し、5年で10億円以上も不払いの損保業界、と、こういう稼ぎ方をする企業が大手を振っている国に住んでいると、マイクロソフトのほうが、比較にもならぬほど立派な企業に見えてくるから不思議です^^。
投稿: へうたむ | 2006.11.08 15:57