10/26 謝る相手を立たせてもいいのか
必修科目をすっ飛ばした高校が次々にわかり、全校集会で校長が謝っていたが、謝る相手の生徒を立たせっ放しでヘンだと思う。普通の客商売ではありえない。そんな感覚で子どもと接しているからいけないのだろう。
●プロ野球日本ハムが日本一になったことを祝いたい。北海道民はずっと球団を持ちたがってきたが、北海道の企業にそれを支える力がなくて、夢物語だった。それをかなえたのが日本ハム。余談だが、ワールドカップのための無駄な公共事業の見本のような札幌ドームも、使い道ができてよかった。
●公明党が安倍政権に「右翼二塁打を狙わずセンターヒット中心にいけばうまくいく」と牽制。中川政調会長や麻生外相の核保有の議論について批判した。小選挙区制時代に公明党のような政党の存在意義を見いだすのは難しい中、こうしてぎりぎりのところで日本社会を守っているような感じがしている。民主党がもし政権を取ることができたときに、こうしたことをやってくれる政党があるのだろうか。
●逮捕された佐藤栄左久福島県知事の功績についてきちんと評価しておかなければならないと思う。福島第一原発の重大事故が発生した後、運転再開に相当に厳しい条件を出し続けた。これが原発の安全についてきちんと対応していこうとする自治体の発言力を高めることができた。だが、原発に厳しくあたったこのことが摘発のきっかけになっていなければいいと思うが。
| 固定リンク
コメント