7/23② 神奈川版、ああもったいない(ため息)
民主党が10月の衆議院補欠選挙で菅・鳩山を各選挙区の責任者に仕立てるということを考えている。その中で菅直人は神奈川16区の自称「実現男」という大馬鹿者を責任もって当選させる立場にさせられているらしい。この選挙区の民主党候補のくだらなさはあちこちで評価されているから調べてみてほしい。
なぜ、実現「男」なのか。プロジェクトXもそうだけど、建設的イメージをやる人を「男」と言うのは明らかな差別だ。そういう感覚に鈍感だから女性支持率が伸びない。さらには、差別表現までして大見得切っているのに、「実現」していることは、砂の城を造っただの、自分の息子の弁当作っただの、ふざけているとしか思えない。奇を衒うだけの稚拙で人をなめきったPRを許容しているから、世耕自民にやられるのだ。
神奈川16区はまず民主が勝てないだろう。そして今回の責任者制は連帯責任として菅直人の評価になるだろう。
こんな候補者で選挙を戦うなんて、選挙区がもったいない。民主党総支部がもったいない。選挙費用がもったいない。一票がもったいない。菅直人が責任をもつなんてもったいない。政党助成金がもったいない。ああもったいないもったいない。
民主・補選は菅・鳩山両氏で地区割り 月末に選対2006年07月24日20時33分朝日
民主党は24日、小沢新体制になって初めての総合選挙対策本部会議(本部長・小沢代表)を今月31日に開催することを決めた。10月に神奈川16区と大阪9区で実施される衆院統一補選に向けた態勢を整えるのが目的。会議では、神奈川の責任者を菅直人代表代行が、大阪の責任者を鳩山由紀夫幹事長がそれぞれ務めることを決める。
| 固定リンク
コメント
「実現男」、ふーん、大馬鹿者なんですか…。かなで書くと「じつげんおとこ」...。当選して登院すると、濁点がワンセット落っこちたりして^^。民主党って、こういう人がいる or 推薦するんですね。いやはや、真の大馬鹿者・永田氏を思い出しました。
投稿: へうたむ | 2006.07.27 23:39
濁点ね。そんな気の利いたことすら言えなさそうです。
後藤氏がほんとうに大馬鹿かどうかわかりません。学歴は東大法学部なのである程度の頭の良さはあるとは思いますが、低レベルなことばかりやって実現した実現したと騒いでいる売り込み方が有権者に信頼されるかどうかわからないこと自体が大馬鹿です。無所属・永田議員(東大卒)とタイプは違いますが、その鈍感さにおいてはそっくりだと思います。
こんな候補にも、民主党は政党助成金経由で月最低70万は出しているのです。ただし、決戦が参議院選挙だと設定して、その前に補欠選挙で、小泉・安倍路線じゃまずいんじゃないの?という気持ちにガス抜きが行われたらまずい、という考えなら、こういうトロい候補を立てて、補欠選挙ではガス抜きさせないことも1つの戦略かな、と思ったりもします。
そこまで熟考できる政党とも思えませんが。
投稿: 管理人 | 2006.07.30 20:49