7/13 審議会のメンバーに保護者代表はなし
5月に新設する市立仲町保育園の民間委託を17分で決めた保育園運営審議会の議事録が公開されている。
質問者はたったの2人。社協の理事長と市議だけ。AだからAになる、と同義反復のような市側の回答に再質問することもなく終わっている。
気になって、市役所で保育園運営審議会の委員の名簿を確認してみたところ、市議2人、児童委員6人、助役、保育園長2人、社協理事長、私立保育園と家庭保育室の施設長だけ。保護者などの当事者代表委員が1人もいなかった。それでは利用者の視点に立った運営のチェックができるわけがない。こうした人選は、市民合意を得る審議会として、問題だし、そこから出された結論は無効となるべきだろう。
●拳を振り上げるだけの日本の外交戦は、ほぼ敗北した感。アメリカも日本より中国の動向に気を遣っている。中国との関係悪化はこういう場面で外交戦の敗北として現れる。小沢一郎が終始冷静なコメントを繰り返してきた意味がわかった。
叶いもしない国民世論を焚きつけた安倍晋三、麻生太郎の責任を問うべきではないかと思う。焚きつけられた国民世論に悪のりして先制攻撃論を展開している額賀は何とかした方がいい。防衛施設庁の汚職のときにも火事場泥棒みたいなことをやったっけ。割と小泉首相が冷静だったのが印象的だ。
| 固定リンク
コメント