5/4 大分での発見
帰省中の大分での発見。
①水族館「うみたまご」、近海魚を見せる技術がなかなかいい。ペンギンの展示が貧弱なのが難点。だがどこでも見ることができるわな。
②大分のデパート「トキハ」の「おめざフェア」。テレビの静止映像の広告にぶったまげたが、大入り盛況でまたぶったまげた。東京に来る地方の物産展はよく見るが、東京のどんな店が地方行脚をしているかわかって参考になる。パステルのなめらかプリンは確かにうまいけど大行列ができていたのは、びっくり。四谷の韓国料理店「妻家房」が全然流行っていなかったのが残念。
地下2階が改装されて、とても良くなっている。地方百貨店ではものすごく強いトキハは、何度か沈みかけているがその度に地元の力で浮上する。なかなかのデパートだ。
③大分市と別府市に関しては、商店街や中心市街地に人が戻ってきているなぁ、と感じたこと。ぎゃくにほかの小都市の商店街は相変わらず人が少ない。郊外型スーパーの進出が他県より少し遅れて今著しい。
④電車のマナー。座り込み防止を訴えるメッセージばかり。電車の中で携帯を使っていようが、人を押しのけて割り込んで乗車しようが、全然おとがめないのに、座り込みだけは繰り返ししないよう車内放送が流れる。優先順位が違うような気がする。
⑤元首相の家がリフォームされてなかなかおしゃれになっていた。
⑥県外からの観光客が多かった。別府の飲食店などは観光客に占拠されていた。私も観光客だな。でも地元客に愛されてきた店が観光客の来襲でダメになっている姿をまざまざと見せられた。札幌にいたときも思ったけど、観光地で飲食店をやるのは厳しいなぁ。
| 固定リンク
コメント
「焼酎ゼリー」美味しかったです。
ありがとうございました。
投稿: たかぎ | 2006.05.11 11:40
たかぎさま、いつもどうもです。いつも飲んで食べて喋ってばかりなので、リンクで考え方に触れられてよかったです。とってもいい研究されていますね。
焼酎ゼリーどげなものかとおもって買ってみたんよ。私もまだ食べちょらんで、人にあげてまずかったかな、っち思っちょん。
政治ではないステージでの活躍も楽しみにしています。
投稿: 管理人 | 2006.05.17 23:54