« 2/7② 紀子さまの子を守れ | トップページ | 2/9② ゴネ得公認 »

2006.02.08

2/8 別に真夜中にわからなくても・選挙結果

介護保険の見直しで新しい概念を確かめたくて、介護保険改正のガイド本を買って読む。介護保険制度のゆがみに対する問題意識は的確だが、介護は公的な価値があり、官でやるべきものを官でという当たり前の認識が、規制改革会議あたりに揶揄されることを嫌ったのか、モラルハザードの余地が多い。
それにしても、高齢社会を迎えようとしている首都圏の自治体で、介護保険の本質を理解し、制度づくりだけではなく、人材や施設の確保、業者の規制をきちんとやっているところは少ない。さらには住民ニーズをアンケート以上で把握していない。アンケートは市民の考えをつかまえられるが、限られた情報でのタテマエの答えしか出てこない弱点もある。それを補うためのやり方を考えなくてはならないと思う。

●自民党の選挙制度改革を考える部門が、電子投票を入れろと言っている。
私は無駄だと思う。4年に1回しかない選挙に、高価な機械を使い、その度にハッカーにやらりないように回線をつなげ直し、慣れない機械をマニュアルと首っ引きで前任者に確認しながら作業することが効率的とは思えない。
これまで10回行われた電子投票はほとんどバグやミスで正確な開票がされてこなかった。再選挙になったところもある。高価なシステム代、機械代を払う価値はない。IT関連業界が、自治体をカモることでしかない。こんなものを推進している政治家や自治体職員は何か裏がある。
そんなお金をかけるより、誤解の多い候補者名を書かせるかたちではなく、海外では多数派である○をつけさせる投票用紙にするとか、開票に手間のかかる参議院比例代表の個人名投票を廃止するとか、やり方はあるだろう。

そもそも、選挙の開票情報がすぐ手に入ることに何の意味があるのだろうか。政治業界の人たちの好奇心の問題じゃなかろうか。翌日に開票結果が分かるというのは世界の標準より相当早い。早くわかることがいいことなのだろうけど、過日、選挙権を奪っているとして違憲判決が下りた在外投票などの制度が本格化すれば、早く開票することが技術的に不可能になる。

|

« 2/7② 紀子さまの子を守れ | トップページ | 2/9② ゴネ得公認 »

コメント

 選挙の電子投票ですが、実務側から見れば反対ですね。
 まず、プログラムミス(バグ)の問題。とあるテレビで放映された内容では、プログラムにあるパスワードを入力することで、選挙結果を真逆にすることができるのだとか。
 それに、現行の記名式投票でも100人に2~3人は「何を書けばいいんですか?」と事務局に質問してくる。衆議院も参議院も、選挙区と比例区で違うし、選挙区の所に政党名を書いたり、その逆も無効票になる、また事務局は不偏不党だから回答も神経質にならざるを得ない。
 アナログかもしれないが、記名式で計数していった方が、有権者も事務局も結果が明瞭に見ることができて、選挙の公正性が保たれるのではないかと思う。
 あと、選挙事務は楽という意見を幾度となく聞いたが、朝6時には投票所に行って準備をし、開票事務と「ダブルヘッダー」になれば、開放されるのが午前1時か2時、翌朝は通常勤務だから骨が折れる。投票事務で投票所閉鎖の瞬間に投票所に入って「牛歩戦術」をする輩もいる(さすがに1時間後に警察官を呼び、最終的に「公務執行妨害」でパトカーに乗せられていった。)し、投票用紙の書き方で納得いかないと事務局相手に演説ぶる輩も適当にあしらわなければならない。こういう困ったちゃんはごく一部であるが、電子投票は余計な混乱を引き起こすことは必定であると、私は考える。

投稿: 窓灯り | 2006.02.08 22:25

和光では、条例が否決されました。四年に一度の選挙ですから、信頼性のない、しかも高い機械を入れるというのは合理性を欠く、当然の指摘ですね。

投稿: takeyan | 2006.02.09 19:51

ちゃらんぽらんですが、流通業でシステムの仕事を5年やった経験から言うと、非日常のときには、人間系でトラブルを処理できるシステムの方が有効です。さらに開票というのはとどのつまり実際に書かれて投票された紙を数えるだけの中身です。それをわざわざコンピュータにやらせようというのは人類の退化です。

投稿: 管理人 | 2006.02.09 22:03

電子投票は自宅から投票できるのでないと意味がないのかもしれないですね。そうなると、世の中ひっくり返りますかね。

投稿: takeyan | 2006.02.09 23:58

なるほど。そうした根本的なものの考え方をするようなことをやれば導入する意味はあるかも知れませんね。
うーん。在宅のメンバーの投票監視をすることのできる組織が勝つのかも知れません。99年にあった民主党の党首選挙では、はがきによる在宅投票が行われました。
世論調査では菅直人圧勝だったのですが、ふたを開けてみると世論に比例するはずのサポーター票でも鳩山由起夫の勝利でした。民社系労組の動員票だと言われましたが、労組にはプライベートな自宅で誰に投票するか監視するシステムを持ってないし、幹部クラスならそうした縛りは効くと思いますが、一般組合員がサポーターに入り、自宅で投票するということまで管理する力は限界があります。私は、宗教団体かな、と思っています。噂では与党系宗教団体の関与もありましたが、本当かどうかはわかりません。

投稿: 管理人 | 2006.02.10 07:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/8 別に真夜中にわからなくても・選挙結果:

« 2/7② 紀子さまの子を守れ | トップページ | 2/9② ゴネ得公認 »