2/28 羽田まで高速バスが通る
市報あさかが届く。うれしい知らせが2つ。
1つは、東武バスが志木駅、朝霞台駅から羽田空港までのバスが運行開始する。多分、高速道路の空いている早朝、深夜の時間帯中心の運行だと思うが、羽田空港へのアクセスに不便なこの地域、思い荷物を抱えて山手線に乗らなくてすむことはとてもありがたい。
1つは、朝霞市の小中学校で給食の自校方式の検討が始まる。あすからパブリックコメントが開始される。行政改革の流れの中で、給食調理の委託化、センター方式が進められて、作られるところが全く見られない給食を子どもたちに食べさせることが当たり前になってきた。朝霞市はそうした経済効率性とは逆行することをしているが、しかし、子どもが給食を調理するところを身近に感じられるようになることの教育的効果や、アトピーやアレルギーの子たちの対応、あるいは病後児童に対するケア食など、これからの社会にふさわしい給食のあり方も考えると、施設内調理になることはそのための基盤づくりになると思う。富岡市長のこの政策はほんとうにいい方向だと思う。さらに言うと、国の構造改革は保育所の調理室規制をがたがたにしようとしている。保育所の調理室は小学校以上に重要で生命線だ。この考え方を保育所にも貫徹させて、今の調理室を維持してほしい。
また路上喫煙防止の条例についてのパブリックコメントの結果も載っていて面白い。喫煙推進派は「マナーを守っていればどこで喫煙しても構わない」だろ、とか「良識ある喫煙者まで否定しようとしてしまう」とか、「たばこを吸う人の気持ちを考えてほしい」と主張。喫煙が他人に与える危険性や有害性にしか目がいっていない鈍感さがわかる。こうした喫煙者の論理は、他人に不本意な性行為を強要しながら、気持ちいいんだからいいじゃないか、と言っているような身勝手さを感じてならない。ただし自発的な禁煙を期待するこの条例がうまく行くのか。放置自転車も取り締まって始めて効果が出てきた。1000円でいいから都度都度罰金を取らなくては変わらない。社会的弱者を守るために。
| 固定リンク
コメント
羽田空港までバスですか…。いいなぁ。
京成線は、成田、羽田両空港へ電車で行けるのですが、特に羽田空港へは、京成→都営→京急と回り道をするために、以外と時間がかかるのです。窓も、父親が朝早い飛行機に乗る時などは、羽田空港まで送迎したりします。(湾岸高速を使うと1時間弱で到着できるので)
絶対羽田空港行きバスを作ればニーズはあると思うんですけど、特に早朝と夜間は。ただ、バス会社は分社化しても京成系なので、そうした需要の掘り起こしには、鈍いのかもしれませんね。親会社との利益相反になるので。
給食の自校方式は、私自身経験がないもので…。Y市に住んでいた小学校時代はセンター方式だったし、今の市に転校した中学校は給食すらありませんでした。今の市は、窓の妹が小学校に通っている頃には自校方式でしたが、現在では全て委託方式になってしまいました。経済効率性を追求するとやむを得ないところがあるのかもしれません。しかし、「食の教育」の観点からも自校方式が必要だと思っています。アトピーやアレルギー児童へのフォローアップの問題に言及されているところはは、なるほどとうなづくものがありました。
投稿: 窓灯り | 2006.03.01 07:57
一本で羽田まで行けるなら、その電車が大荷物でも耐えられる豪華な電車にしてもらう方が合理的でしょう。多くの朝霞市民も時間が不確実なバスより直通電車の方がいいと思うけど、地下鉄13号線の羽田延伸が潰されて、事前の策です。とにかく羽田空港は不便な空港です。
日本の義務教育は強制教育なのに、病気を忌避できずにアトピーやアレルギーになった子に給食が対応せず、あまつさえは教職労働者たちが好き嫌いのような偏見を植え付けてきたことが大問題だと思っています。
投稿: 管理人 | 2006.03.01 19:47
以前、光が丘-成増-高島平-羽田という路線があり、重宝していたのですが、いつもガラガラで、あっという間に撤退になりました。便利だったのに。
出張族にとっては6時台の羽田発に乗れないと不便極まりないのですが、結局そういう人はこの地域には住んでいなかつたか、あるいは気付かれる前に撤退してしまったということでしょうか。
皆さんで乗って路線を支えないと、あっという間に撤退かもしれないですよ。
投稿: takeyan | 2006.03.05 16:06
そうです。私もちょうど出張の多いときで重宝していました。無くなっていたときは、ほんとうに悔しかったものです。
今回はぜひ失敗しないでほしいと思い、この近隣の人たちに機会があればどんどん乗って欲しいと思います。調べたら、2時間に一本ぐらいの本数になるようです。思ったより便利です。所得層の高い和光市を通らないのが欠点かも知れません。
余談ですが、千葉県の内房に行くには、羽田までバスで出て、羽田から木更津行きのバスを乗り継ぐのが一番早いです。
東上線沿線と同じくらいの階層の人が住んでいる柏や南越谷にもすでにバスが通っていて繁盛しているし、館林や宇都宮なんてところにもニーズがあるのですから、ニーズはあると思うのですが。東武バスが宣伝がしていない気がします。でも、「下流社会」で埼玉、千葉の特定の層はほんとうに外出をしないという確認もされていて、不安です。
投稿: 管理人 | 2006.03.05 18:47