2/24 自浄作用がないのか民主は
日経社員がインサイダー取引。さもありなん。構造改革推進ってこんなことだろう。
昼休み、昨日届いた朝霞市の第四次総合振興計画を再読。やっぱりなんとなくズレ感がある。子ども政策でも専業主婦のまちなんだなぁ、と痛いほど感じる。OL出身の議員とか出ないかなぁ。
保育所の第三者評価について再学習したいと思い、桜井慶一「第三者評価と保育園」を読む。保育所の第三者評価は面白そうな作業だと思う。
●前原が永田の議員辞職は不要といい、自分は職責を全うするなんてふざけたことを言っている。しかも党首を辞めろとはマスコミしか言っていないなんてほざいている。自民党以上に自浄作用のない執行部だ。
ところがその前原に鈴をつけるべき、前原に弾圧された党内野党もだらしない。菅派は総会を開いて、執行部を支えると言っているし、横路派もこんな大事なときに動きが見られない。両派の一部議員が明確に退陣を求めてるぐらいだ。全くどうなっているのか。
西村真悟も、木俣佳丈も辞職しないのに永田が辞職する必要がないというのだろうか。
前原の側近集団しか情報を知らない、前原の側近集団に近い議員しか目立つ国会質問させない、そういう運営をしてきたこの半年のツケだ。自民党との政策的な差異を示せないから、スキャンダル暴きばっかりになる。
| 固定リンク
コメント
永田さんも終わっちゃったかな、という感じをしています。千葉2区は隣の選挙区ですので、いろいろ聞きますが、自民党の山中さんの食い込みが激しいみたいです。
元々の自民党のわ…いや古狸江口さんと比べて、女性らしいフレッシュさで、票の行方を握っている団地住民に語りかけている姿は新鮮だと、いうことを聞いたことがあります。民主党の永田に票が流れたのは、江口に代表されるような自民党の古い体質に嫌気を指していたせいだと。
今度のメール事件では、永田本人の責任と同時に、それを許した国対の責任もあると思います。(国対委員長は千葉4区の野田さんでしたね。)これで、ちば民主党は壊滅になるのではないかと、少し憂いております。ただでさえ保守地盤なんだから…。
投稿: 窓灯り | 2006.02.25 22:00
山中もたいがいな人で、以前は北海道社会党のまわりをうろつきまわって、引退議員の後釜を狙っていましたし、名古屋の新進党で出たり、信用できませんね。北海道にいた頃には、生活クラブ関係の講演会に講師としてねじ込んできて、何だかわけのわからない教育談義を聞かされて、こんなのが名門北海道社会党の後釜じゃかなわん、と思ったことがあります。
不毛ですね。千葉も埼玉も。
投稿: 管理人 | 2006.02.25 23:33