« 3/31③ 訃報 | トップページ | 4/1② 踏切遮断事故から »

2005.04.01

4/1 外国人登録者数

職場で机の配置換え。床下配線の貼り替えなども行い大儀じゃ。

●先日の地域福祉計画の市民委員会で、ある委員が請求した、朝霞市の外国人登録者数の国別内訳が配られた。もちろん、外国人登録していない外国人もいると思うので外国人の実数ではないが、概ね傾向をあらわしている。

外国人と無国籍者の合計が2357人、男が1084人、女が1273人。1位が中国人(台湾含む)861人、2位が韓国・北朝鮮で444人、3位がフィリピン人321人、4位がブラジル人305人、5位がアメリカ人で47人、6位がパキスタン人で40人、7位がタイ人38人。4位のブラジル人と5位のアメリカ人の桁違いの数にまず驚く。

総数は人口の2%になる。単純にいえば、1クラスか2クラスに1人は外国人がいるという感じだ。在日朝鮮人が学年にいるだけで注目された私たちの世代とは全然違うということだ。

いま、小学校や無認可保育所で英語教育が大流行しているが、この国別の数を見ると、外国語教育は何を目的にしているか、きちんと考えてやらないと意味がないということがわかる。ビジネスマン育成なら英語かも知れない。しかし朝霞からそういうエリート出世競争に勝ち抜くことを望み、そのことに意義を見いだす子がどれほどいるだろうか。受験教育のための英語なら、今まで通り論理的思考力がきちんとついてくる中学校からでいいだろう。日本にいる外国人とどう折り合っていくのか、ということなら、中国語やポルトガル語を習得すべきなのだろう。

あと、これら定住している外国人たちに地域で見守っていく施策をとらないと社会不安の大きな原因になるだろう。もちろん語学交流なども重要だと思う。

|

« 3/31③ 訃報 | トップページ | 4/1② 踏切遮断事故から »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/1 外国人登録者数:

« 3/31③ 訃報 | トップページ | 4/1② 踏切遮断事故から »