« 3/26 皇太子さまの教科書 | トップページ | 3/30 欲望の温泉マーク »

2005.03.29

3/28 ドキュメント番組

ドキュメント番組2本がいい。

クローズアップ現代はいつも面白い。これはNHKじゃなきゃできない番組だと思う。これは問題だと思うにまかせ、さまざまなテーマを取り上げている。タブーがなくて、左右のどちらも聖域にしていない。

きょうは、東京都教育委員会が国旗・君が代を卒業式で強要しているテーマ。東京都教育委員会の横山教育長が、国旗・君が代を徹底しなければ教育再建ができない、と力説して、東京都の教育改革の基本的なテーマとしている。現場の高校では、そのやり方に国旗・君が代容認派の教員たちまでが反発している現実を伝えていた。東京都教育委員会は校長に、わざわざ職務命令書を教員各個人あてにつくらせ、何時何分どこでそれを渡したか点検票でのチェックまで求めている。あほか。
国旗・君が代徹底に携わる教育委員会の職員たちは異様な雰囲気で、高い公務員給与もらってつまらないことばかり議論している。その担当課長は茨城なまり。私刑主義者の水戸黄門やテロリストの水戸天狗党など、迷惑なものばかり東京に持ってくるなぁ。
横山教育長のインタビューでは、国谷さんのつっこみがすっとぼけていて、横山教育長がまじめに国旗・君が代にこだわるほどその異様さが浮き彫りになって面白い。

TBSの報道特集、ほんとうに流行らなくなっちゃったけど、これもいい。むかしはキャスター2人に、各取材担当者が出ていたが、今はみさとみすず1人。日曜の夕方の寂しい時間帯にTBSの良心のような番組を切り盛りしているのが切ない。
27日は激安コンタクトレンズのからくり。激安コンタクトレンズ店は、原価割れでコンタクトレンズを販売しているが、その裏側では、隣接したコンタクトレンズ用眼科診療所で、不要な診察をたくさん行い、健康保険の診療報酬を過剰に請求しているという。診療もいい加減で、経験のない医師ばかりだという。医師が1人いるほかには全員、コンタクトレンズ販売店から派遣された事務員だけ。そのかわりコンタクトレンズ用眼科診療所がコンタクト販売店に事務手数料を払っている。そして事務員としてはやってはいけない検査を行っている。

当然、こんな押し込み販売をやっていればコンタクトレンズの使用にかんするトラブルが多く、視力障害になっていく人が増えていく可能性がある。

このドキュメントは、激安コンタクトレンズ店からコマーシャルをたくさん受けてきた民放がよくやれたと思う。

しかし、ア●コやア●ラックのようなコマーシャルをバンバン打つ新興保険会社の実態は、さすがに暴けないかも知れない。

|

« 3/26 皇太子さまの教科書 | トップページ | 3/30 欲望の温泉マーク »

コメント

こんにちは。Timtomのオーストラリア☆ワーホリガイドの管理人のTimtomです。ワーホリを考えている人を応援するブログです。コンタクト繋がりということでトラバさせていただきました。不適切であれば削除してください。またちょくちょく遊びにきます。(*_ _)よろしくです。

投稿: timtom | 2005.03.29 16:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/28 ドキュメント番組:

» コンタクトレンズについて(*゜▽゜)ノ [Timtomのオーストラリア☆ワーホリガイド]
今日は僕が普段使っているコンタクトレンズの買い方を紹介するので是非参考にしてください。 僕は普段┏◎-◎┓   ヘ(++ヘ)・・・ メガネメガネ…を使っています... [続きを読む]

受信: 2005.03.29 16:59

« 3/26 皇太子さまの教科書 | トップページ | 3/30 欲望の温泉マーク »