9/23 土地問題
昨日はおやすみいただきました。風邪で体調が悪く、買い物に行くのも控えました。暑さが一段落ついていることが救いです。
今日は、自宅で地域福祉計画の団体ヒアリングの質問項目をまとめていました。委員のみなさんに直してもらいます。
菅直人議員が農業回帰をしている。民主党が農業関係者に支持を広げるのは悪いことじゃないが、キリスト教やユダヤ教まで批判して農本思想を展開するのはどうなんでしょう。今までの日本の政治は、土地改良だ農産物の買い上げ制度だと、農業利権にお金を回してきて、何をいまさら始めるのか、という感じもする。
菅直人議員は、サラリーマンの子で、土地問題や通勤地獄など政治が冷遇してきた都市問題に取り組んできたことがよかったのに、少しがっかり。現在では都市選出の野党議員は増えたが、彼らの多くは不動産屋とつるんでいるのばっかりで、土地問題では供給者の論理と決別できるのだろうか。
昨日は土地価格の上昇が発表。資産価値の上昇→担保価値の上昇→低金利→容積率緩和などの規制緩和でバブル再燃の舞台装置は揃い始めた。持てる者が勢いをつけたときに、また家賃が上がり、住処や商店は手の届かないものになってしまうのだろうか。
| 固定リンク
コメント